京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:127
総数:767834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

放課後まなび教室 閉講式

画像1
 2月29日(木)に令和5年度放課後まなび教室の閉講式を行いました。
 最初に、校長先生から自分で課題を見付け、決めた課題に打ち込むことをやり通した力は素晴らしいというお話をしていただきました。
 スタッフの先生からは、参加の皆さんの頑張りに対していっぱいほめていただきました。
 6年生の中には、1年生からまなび教室に通い続けた人もおり、楽しい時間を過ごしたことが伺えました。
 来年度も、自分の力を伸ばすためにも、ぜひ参加してほしいと考えております。

矢車 科学センター学習 振り返り

画像1画像2画像3
 科学センター学習から帰ってきて、振り返りを行いました。グループになり、
1.プラネタリウム
2.実験室での工作
3.展示学習
についてそれぞれ振り返りました。上手に高学年が司会をし、見たこと、聞いたこと、学んだこと、気付いたことなどを交流することができました。

矢車 科学センター学習 Part6

画像1画像2画像3
 良いお天気に恵まれて、科学センター学習に行くことができました。最後には、引率いただいた先生にみんなでお礼の言葉を伝えることができました。いよいよ今年度のお出かけも来週の三校交流会を残すのみとなりました。次回も今回のようにルールを守って、安全に行動してみんなで楽しく学習していきましょう!

矢車 科学センター学習 Part5

画像1画像2画像3
 上の階の見学の後、下の階の見学もしました。
<1枚目:光>
<2枚目:水の中の生き物>
<3枚目:空気砲>

矢車 科学センター学習 Part4

画像1画像2画像3
 プラネタリウムのあと、4〜6年生は実験室で工作を行いました。紙コップを使った工作で、声(音)を発すると、上に乗せたモールが動くというものでした。
1〜3年生は展示学習ということで、上の階の電磁石や滑車、ドローンなどの展示を見ました。

矢車 科学センター学習 Part3

画像1画像2画像3
 プラネタリウム学習では、事前に自分たちがイメージした惑星(水星や木星など)の絵を映していただきました。今回の学習では、冬の大三角(オリオン座、こいぬ座、おおいぬ座)や惑星(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星)について教えていただきました。京都は明かりなどで星が見えにくくなっているということでしたが、その明かりがない星だけの世界はとてもきれいでした。

矢車 科学センター学習 Part2

画像1画像2画像3
 科学センターでは、プラネタリウムでの学習からスタートしました。

矢車 科学センター学習 Part1

画像1画像2画像3
 28日(水)、矢車学級は、青少年科学センターにて学習を行いました。今年度は貸し切りバスに他校の育成学級の友達と一緒に乗り、移動しました。車内では、シートベルトをし、静かに過ごすことができました。

矢車・6年 中学校給食試食会

画像1
 27日(火)、6年生は中学校の給食をいただきました。

矢車 生活単元学習「1〜3月のお誕生日会」 Part2

画像1画像2画像3
 初めに、お誕生日の友達を紹介しました。1〜3月がお誕生日の子どもたちは、「ハッピーバースデー」の歌とともに、ろうそくを消しました。
そして今回はばくだんゲームとアキネーターゲームを行いました。ばくだんゲームでは、ルールを守ってみんなで楽しく遊ぶことができました。また今回アキネーターゲーム(お誕生日の友達が
「それは生き物ですか。」「それは白色ですか。」
などと聞いて、他の子どもたちが「はい」か「いいえ」だけで答えて、お題の言葉を考える)では、答えに近づく質問が出ると大盛り上がりでこのゲームもみんなで楽しむことができました。司会やゲームの係など、進行についてもそれぞれの役割の子どもたちがスムーズに行うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp