京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up118
昨日:133
総数:767815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

2年「6年生を送る会」に向けて

 6年生を送る会に向けてアリーナで練習をしました。2年生は「世界がひとつになるまで」を歌います。6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう大きく口を開けること、6年生を見て歌うこと、きれいな声で歌うことなどを工夫しています。児童は目をキラキラさせながら取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 4

最後にテラトークをしました。4年生で学習内容をテラトークで復習しました。AIを相手に英語でほしいもの等を伝えました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 3

次にお話の好きなページをクイズで出し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 2

次に教科書のThis is my day.の話を聞きました。この話も4回目なので言えるとこは一緒に言いました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 1

画像1
画像2
画像3
はじめにチャンツを言いました。慣れてきているのでしっかり言える子どもが増えてきました。

ふれあい喫茶(今年度最終)

 3月2日(土)5・6年生の子ども達が,西院第一社会福祉協議会が主催されている「ふれあい喫茶」でボランティア活動を行いました。
 今年度最後となるふれあい喫茶は、31名の子どもたちが参加をしてくれました。  
 メニューは,「ちらし寿司、白みそのお味噌汁」です。
 ちらし寿司の紅ショウガをたくさん入れる子やお味噌汁をおかわりするなど、おいしくいただけました。
 今年度もたくさんの子どもがふれあい喫茶に参加し、生き生きと活動をしてくれました。この経験を、これからの様々な学習や家庭の中で生かしてくれたらと思います。
 
画像1
画像2
画像3

6年・矢車 お楽しみ会 Part2

画像1
画像2
画像3
 PTAさんが考えてくださったクラス対抗○×クイズに取り組みました。5問×5セットでしたが、とても難しい問題もありました。保護者の方もご参加いただき、大変盛り上がりました。
 最後には、事前に保護者の方々からいただいていた6年生へのメッセージを読んでいただきました。心のこもったメッセージ、本当にありがとうございました。
 卒業まで残り少なくなってきました。1日1日を大切に過ごしていってほしいと思います。

6年・矢車 お楽しみ会 Part1

画像1
画像2
画像3
 1日(金)、PTAさんに主催していただき、6年生のお楽しみ会が行われました。

矢車 体育「タグラグビー」

画像1画像2画像3
 1日(金)、矢車学級では体育で「タグラグビー」を行いました。
 攻撃側はトライをし、守備側はタグを取るという2つに分かれ、1対1を行いました。以前にタグラグビーの学習をしたときよりも、攻撃側の切返しが上手になっていたり、守備側の守り方が上手になっていたりしていました。

交通安全を見守ってくださった方々へ感謝する会

 3月1日(金)、交通安全を見守ってくださった方々へ感謝する会を行いました。
在校生を代表して、代表委員会の6年生が感謝の言葉を伝えてくれました。校長先生の話にもあったように、雨の日も、風の日も、雪の日も、毎日安全に登下校ができるよう見守ってくださる方がおられることを、再認識できたのではないかと思います。子どもたちには、今後も引き続き安全に気を付けながら、登下校して欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp