京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:134
総数:767603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

4月15日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・肉じゃが・ごま酢煮・牛乳でした。
今日は,新じゃが・新たま・春キャベツが届き,春を感じました。
3年,5年の皆さんは昨年よりおかず・ごはんが多くなっていますが,残りはほとんどなく,モリモリ食べてとっても元気です。
画像1

4年 理科の学習の様子

画像1
 今日は4年生になって初めての理科の学習でした。4年生の理科専科の瀬尾先生といっしょに,理科の学習をするのがとても楽しみになったようでした。

4月14日の給食

 今日から給食がスタートしました。
1年生の入学お祝い献立は,小型コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー・牛乳でした。
 1年生にとっては,ワクワクドキドキの初めての給食でしたが,みんな「おいしい!」と言って食べていました。
 みんなで楽しく食べたいところですが,コロナ感染症予防対策のため,全員前を向いて黙食をしています。
画像1
画像2

4年 掃除当番・給食当番について

画像1
画像2
掃除の担当場所や,給食の返し方などを確認しました。
みんなで協力してがんばりましょう!

4年 漢字の学習

 漢字の学習をしている様子です。「飛」という感じの書き順が難しいので,間違えて覚えてしまわないようしっかり確認しました。とても集中して書くことができました。
画像1

4年 自己紹介カードを書こう!

画像1
画像2
 新しい学級で,新しい1年がスタートしました。4年生では,自己紹介カードを書いています。自分の好きなことや得意なこと,4年生で頑張りたいことなど,一生懸命書いていました。これから,4年生全員でたくさん学び,色々なことに挑戦し,成長していきましょう!!

矢車 学校探検!

画像1画像2
 12日(月),矢車学級は学校探検を行いました。
 今回は北校舎の探検です。新たに入学した1年生と一緒に,交流学級の先生のお名前とクラスの場所を調べに行きました。
 子どもたちは静かに並んで,学校探検をすることができました。

6年 新体力テストはじめました

 新学期早々,新体力テストの種目「長座体前屈」と「握力」の測定をしました。5年生の時と比べてパワーアップした数字を見て「やったー!」と喜んでいる姿が印象的でした。
画像1
画像2

始業式

 登校すると新しくクラス分けされた名簿を見つけ,教室に入って始業式を迎えました。旧学年の先生が教室に入り,久しぶりに顔を合わす友達とも会話が弾んでいる様子でした。始業式では,引き続きコロナ感染症対策を徹底することや,転入生の紹介をされ令和3年度は951名で毎日が楽しいと思える学校生活を送ってほしいという話をされました。
 その後,新しい担任の先生の紹介をし,担任がクラス移動して顔合せをしました。明日から,新しいクラスで素晴らしい1年になるよう頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

着任式

 着任式はオンラインで行いました。
 始めに,管理職着任式から行い,「サッカー大好き坂本教頭先生」の話をされました。
そのあと,児童代表の新6年生からお迎えの言葉をおくりました。
 次の,教職員着任式は14名の先生の紹介でした。教職員を代表し有友先生からお言葉をいただき,児童代表の新6年生からお迎えの言葉をおくりました。

 令和3年度は教職員70名で子どもたちを育ててまいりたいと思います。
 よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 育成学級合同運動会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp