京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up98
昨日:134
総数:769655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

放課後まなび教室3学期スタート

3学期の放課後まなび教室がスタートしました。積極的に宿題や自主学習に取り組んでいました。新しい年を迎えて児童がいろいろなところで成長している姿を見せていました。
3学期は3月5日(木)が最終日となります。
画像1
画像2

1月9日の給食

今日の給食は,麦ごはん・すいとん鍋・ひじきの煮つけ・牛乳でした。
すいとんは昔食べ物がなくて空腹を満たすために考えられた料理です。給食では小麦粉と片栗粉と水で生地を作り,スプーンで鍋に入れていきました。そして当時とは違い栄養たっぷりの具だくさんでした。
 1年2組の児童からは,「すいとんがモチっとしておいしかったです。」「「すいとんなべがあたたかくて,からだもあたたまりました。」という感想が寄せられていました。
画像1

3年生 書初め大会

画像1
画像2
画像3
1月8日水曜日の学習の時間1・2に3年生の書初め大会がありました。3年生は4月から毛筆の学習が始まりましたが,姿勢よくのびのびと書いていました。

5年 書き初め

 令和2年1月8日。体育館にて書き初めを行いました。書いた字は,冬休みにも書いた「平和な国」。心を落ち着かせ,一筆に思いをこめて書きました。最後には全員で作品をもって写真撮影を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年 書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 6年生では,書き初め大会を行いました。しんとした空気の中,のびのびと画仙紙に「夢の実現」の字を書くことができました。3年生から4回目となる書き初め大会でしたが,準備や片付けのスピードも素晴らしかったです。2020年,素晴らしいスタートを切ることができました。

3学期 始業式

 令和2年1月7日(火),3学期始業式をを行いました。
 校長先生の話は,今年の干支である「子」にちなんで,新たな目標をもち,挑戦し続ける年にしようという内容でした。また,新たに生まれ変わる校舎完成イメージ図を見せてもらいながら,工事内容の説明をしていただきました。 
 新たな気持ちで,「西院の子 こころでつなぐ5つの約束」を大切に,西院小学校の子どもたち一人一人が夢に向かって突き進む1年にしてほしいと考えます。
画像1
画像2
画像3

給食室からメリークリスマス

 今日の給食室は,特別にサンタさんと,トナカイさんがお手伝いに来てくれました。
給食室でデザートを渡してくれたり,1階の教室を回ってくれました。みんなとっても楽しそうでした。
メリークリスマス★
画像1
画像2
画像3

12月24日の給食

 今年最後,クリスマスイブの給食は,ごはん・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・はくさいの吉野汁でした。
 「さんまのかわりに」はごま油や赤味噌。トウバンジャン,酢など,普通の煮魚では使用しないような調味料を使っているので「かわりに」といいます。
 さんまの骨までやわらかく,ごはんとよくあいました。
画像1

2学期 終業式

 終業式の校長先生のお話では,2学期の各学年の学習活動を振り返り,互いに頑張ったところを認め合いました。また,今学期は,様々な学習活動の中で,「西院の子 心でつなぐ 5つのやくそく」にある「こころできき,こころではなす」力がとても高まったこと,またこれからも心のかよった挨拶や心のこもったそうじ,せいとんなど,みんなで気持ちよく生活できるように,どんなときも意識して行動することを大切にしていこうというお話でした。
 また,本日受け取った,通知票をもとにどんなことが頑張れたか,どの勉強を頑張るのか,そのためにはどのような勉強の工夫が必要かを考えて3学期に臨んでほしいという内容でした。
 明日から,冬休みです。安全で楽しい冬休みを過ごしてください。来年1月7日(火)が3学期のスタートとなります。元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

放課後まなび教室2学期最終日

9月から放課後まなび教室に参加した1年生が,放課後の過ごし方を考えて参加をしていました。入室すると「挨拶をする」「名札を付ける」「手を消毒する」「靴を揃える」など基本的な生活習慣も身に付いてきました。宿題・自習学習をすませると,読書・ぬりえ・クリスマスツリー・刺繍などにも取り組むことができました。
3学期の放課後まなび教室は,令和2年1月9日(木)から始まります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/23 卒業証書授与式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp