京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:86
総数:768179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年 休日参観

 5年生休日参観は,国語の「詩を味わおう」,道徳「西院をおそった室戸台風」,総合的な学習の時間「スチューデントシティ学習ふりかえり」でした。
 スチューデントシティ学習のふりかえりでは,「働くことについての気付き」「大変だったこと」「消費者として考えたこと」の3つの視点について考え付箋に書き,意見を出し合いました。
 同じような意見の付箋を一つのグループにして小見出しを決めてまとめ,どのような意見が中心的に出ていたのか確かめました。
 この経験が今月末の花背山の家にどのように生かすのか考えていく予定です。
 懇談会では,それぞれのクラスでテーマを決めてお話しました。
 
画像1
画像2

4年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 1時間目の国語では「カンジーはかせの漢字しりとり」をしました。熟語を並べて,漢字の読みを使ってしりとりを楽しみました。2時間目の学級活動では警察の方に非行防止教室を実施していただきました。「してはいけないこと」について,保護者の方にも一緒に話を聞いていただきました。3時間目の道徳では室戸台風についての学習をしました。いつの時代も,子どもたちは地域の方々に見守られているということに気付くことができました。

 多くの方にご参観いただき,温かく見守られる中で,子どもたちの表情がいきいきとしていました。ご来校いただき,ありがとうございました。

3年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 3年生は初めてローマ字を学習しました。道徳の室戸台風についての学習では未来の自分にできることを考えました。また,どうすれば健康に生活していくことができるのかを考える学習もしました。

2年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 2年生は,道徳「西院をおそった室戸台風」,図画工作科「わっかでへんしん」,国語科「スイミー」の学習でした。道徳科では,昨年の台風21号の様子を振り返り,台風の怖さを思い出しながら学習していました。いつ起こるか分からない自然災害や事故等から,自分たちの安全を見守って下さっている人々の存在を改めて感じ,これから自分たちがどんなことを大切にしていけば良いか考えることができました。
 国語科では,大好きなスイミーのお話を,歌と音読で発表しました。たくさんの保護者の方々や地域の方々に見守られ,堂々と演じることができました。たくさんのご参観ありがとうございました。

1年 休日参観

画像1
画像2
 休日参観がありました。1年生は,算数「たしざん(2)」,道徳「室戸台風」,音楽「けんばんハーモニカ」の学習をしました。
 たくさんの保護者の皆様が見てくださる中,子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。けんばんハーモニカの学習では,ド・レ・ミ・ファ・ソの音を使った曲が吹けるようになり,その様子を見てもらいたい!と頑張って演奏していました。
 また,懇談会ではたくさんのご参加ありがとうございました。今回の懇談会では,学級委員さんが中心となってくださり,テーマをもとに話し合っていただきました。ご家庭でのお悩みや放課後の過ごし方など,様々な話を聞かせていただくことができました。ありがとうございました。

矢車 休日参観

画像1
画像2
 土曜日に休日参観がありました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき,子どもたちも張り切って学習に取り組むことができました。1時間目は朝の会で,通常行っている生活発表やダンス,水やりなどをしました。2時間目は1組と2・3・4組に分かれての道徳「西院をおそった室戸台風」。ロールプレイを通して地域の人々が一生懸命に子どもたちを助けた思いに迫りました。3時間目はそれぞれのクラスでの算数。子どもたちがたくさん発言したり,活動したりしました。


休日参観2

 4校時に各教室で学級懇談会が開催されている間,子どもたちは,体育館に集まり,音楽鑑賞を行いました。大谷大学の学生の方々が,リコーダーで「ピタゴラスイッチ」の演奏と「スイミー」の音楽劇を披露してくださいました。舞台の大きなスクリーンを使い,「スイミー」の映像と共に歌ったり踊ったりしてくださり,とても素敵な時間になりました。大谷大学の学生の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観

 9月28日(土)に,休日参観を行いました。各学級で,子どもたちの学びを参観していただきました。京都府警の方々にご参加いただいた4年生の「非行防止教室」や市民インストラクターの方々にご参加いただいた6年生の「情報モラル教室」などの学習も参観していただきました。たくさんの保護者の皆さんや地域の方々にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 交通安全呼びかけ運動(4〜6年)
11/18 大文字駅伝支部予選会
11/19 午後月曜校時,クラブ活動
11/20 部活動無し,フッ化物洗口
11/21 支部育成学級合同運動会,スクールカウンセラー勤務日
地域行事
11/17 みやこふれあいまつり,西院第一学区防災訓練
PTA行事
11/16 PTAバレーボール交歓会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

教員公募

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp