京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up138
昨日:148
総数:766643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

山の家宿泊学習2日目(17)

画像1
画像2
画像3
グループでの振り返りの後,学年全体で振り返りの共有をしました。
時間を守って活動できたこと,挨拶をがんばったことなど,それぞれの頑張りを発表していました。
そして明日は,今日よりもさらにうまくいくよう,互いに声を掛け合って協力していこうと話し合っていました。

山の家宿泊学習2日目(16)

画像1
画像2
画像3
各クラス・各グループで,今日の一日を振り返り,がんばったことや明日の課題をしっかりと話し合っています。

山の家宿泊学習2日目(15)

画像1
画像2
天体観測の後は,入浴です。
「ああ、気持ちよかった。」と言いながらお風呂場から出てくる子どもたちです。

山の家宿泊学習2日目(14)

画像1
画像2
画像3
空は曇り空で,天体観測ができるかどうか心配をしていましたが,雲と雲の間から見える星を肉眼や天体望遠鏡で見ることができました。
天体望遠鏡で,火星や土星を見たり,カシオペア座が見えたりしました。

10月31日の給食

 今日の給食は,黒糖コッペパン・きのこのクリームシチュー・アスパラガスのソテー・牛乳でした。
 今日はハロウィンですね。きのこのクリームシチューには調理員さんお手製のかぼちゃのおばけの形をしたにんじんや星形のニンジンがいくつか入っていました。

 展示食を見てみんな大喜びでしたが,あたった人はとてもラッキーですね。
画像1

山の家宿泊学習2日目(13)

画像1
画像2
画像3
上下の移動・左右の移動を経験しました。慎重に3点支持を大切に活動し始めた子どもたちでしたが,こつをつかんですいすいと動くことができるようになってきました。友だちどうし応援し合いながら,和気あいあいと活動できました。

山の家宿泊学習2日目(12)

画像1
画像2
画像3
ボルダリングは初めてという子たちが多く,興味津々でした。

山の家宿泊学習2日目(11)

画像1
画像2
画像3
初めて見聞きする植物のこと,名前は聞いたことがあるが見るのは初めてだという植物のこと等,子どもたちはとても興味深く観察していました。

山の家宿泊学習2日目(10)

画像1
画像2
画像3
午後からの活動は,所内の自然観察と,プレイホールでのボルダリングです。
花背山の家の先生方に様々な植物の紹介をしていただきました。

山の家宿泊学習2日目(9)

画像1
画像2
画像3
 おいしい魚に舌鼓を打った後は,昼食をとりました。おむすびとウインナーの弁当です。午後からの活動に向け腹ごしらえです。みんな食欲旺盛です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 避難訓練(地震),完全下校
1/20 トイコンテスト

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp