京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up137
昨日:90
総数:766494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

山の家宿泊学習1日目(4)

画像1
画像2
画像3
 昼食でおいしいおむすびに舌鼓を打った後は,所内の散策をしました。

山の家宿泊学習1日目(3)

画像1
画像2
画像3
 花背山の家に無事到着しました。
 晴天の下,本館前広場で入所式を行いました。
 

山の家宿泊学習1日目(2)

 さあ,いよいよバスに乗って出発です。
 見送りの保護者の皆様,ありがとうございます。
 それでは,元気に「行って来ます!」
画像1
画像2
画像3

山の家宿泊学習1日目(1)

 5年生は,今日から11月2日(金)までの4日間,山の家の宿泊学習です。
 空は,爽やかな青空で,よい天候に恵まれました。みんな元気に出発式を行いました。
画像1
画像2
画像3

いもほりをしました!〜矢車学級〜

 矢車学級の畑で育ててきたさつまいもを収穫しました。友達と協力して土を手で掘っていくと,大きな芋が見えて大喜びでした。かぼちゃみたいな大きな芋や小さなかわいい芋など,いろんな大きさいろんな形があり,みんなで数えると37個もありました。
画像1
画像2

遠足

 26日の金曜日に,京都府立植物園に行ってきました。
 朝からワクワクして楽しみで仕方がないといった様子の子どもたち。
 植物園に着くと,シュウメイギク,朝鮮朝顔,パパイヤなどがお出迎えしてくれました。
 それ以外にも,コスモス,バラなどのきれいな花々,見たこともない珍しい形の葉,大きくて迫力満点の樹々。
 どれも見ごたえ十分で,「先生,これはなんていう花ですか。」「〇〇なにおいがする。」「この葉とさっきの葉は,似てるけど△△が違うよ。」など,子どもたちも興味津々でした。
 一つ一つの植物を見るだけでなく,植物園自体がとても広いので,「ここは本当に植物園なの?森の中を歩いているみたい。」と言って,園内の景色を楽しんでいる子どもたちも多かったです。
  29日の月曜日には,遠足で見つけた植物を元に図画工作科の学習で絵を描きました。じっくり見ることができたので,何を描こうかはすでに決まっている子が多く,思い思いの絵を表現することができていました。
画像1
画像2

10月29日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・プルコギ・牛乳・レタスと卵のスープでした。
 プルコギは下味をつけた牛肉をたまねぎ・にんじん・まいたけ・にらでいため,あじつけし,ごまをたくさん入れて仕上ました。給食では普段あまり使わないまいたけやにらが入っていましたが,1年生の児童も「おいしい」と言って,ごはんと合わせて食べていました。
 レタスと卵のスープも大人気でした。卵がフワフワっとしていて,卵の黄色とレタスの緑がとてもきれいでした。
 
画像1

1年 かがやき学習

画像1
画像2
 様々なの生き物とのふれあいを通して,感じた疑問を解決するために,動物の専門家である獣医さんをゲストティチャーとしてお招きしました。
 「うさぎは,どうして耳が長いの?」「歯は何本あるの?」等,様々な疑問に対して分かりやすく教えていただきました。
 また,聴診器を使って心臓の音をきいたり,レントゲン写真を使って,からだの仕組みを教えていただいたりしました。子どもたちにとって,驚きの連続で,いきいきとして表情で活動をしていました。

西院フォーラムに行ってきました

画像1
画像2
画像3
西院中学校で西院フォーラムがありました。
ゲストのレゲエ歌手 遊人さんの講演と演奏を聞きました。
「人は絆というつながりの中で生きる」
というテーマでの講演の中で,
「大切な人」
「生きるということ」
について児童は考えることができました。

3年図工「切ってつないで大へんしん」

3年生が図工の授業で「切ってつないで大へんしん」の学習をしました。
段ボール紙を自分の好きな形に切って動くようにつなぐことから,面白い形の変身を思いつき,形の組み合わせ方やつなぎ方を工夫していきます。
友達とアドバイスを送りあったり,一緒に活動したりして,とても楽しそうに取り組んでいました。
どんな面白い変身になっていくのか,とっても楽しみです!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会,特別補習日,完全下校
12/18 個人懇談会,特別補習日,完全下校
12/19 フッ化物洗口,個人懇談会,特別補習日,完全下校
12/20 個人懇談会,特別補習日,完全下校,放課後まなび教室2学期終了日
12/21 2学期終業式,2学期給食終了
12/22 冬休み開始

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp