京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up168
昨日:155
総数:767308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

5年 情報モラル 人権について考える会

画像1
画像2
 5年生では「情報機器の正しい使い方について考えよう」をめあてに,今後子どもたちも使うことも多くなるであろうスマートフォンでのやり取りのトラブルを想定して学習しました。
 グループでそれぞれの事例について考え問題点や改善点を話し合いました。ふりかえりでは「送る前にもう1度確認する」「相手の気持ちを考えて送る」「ルールを決めて使う」など今後の使い方について考えることが出来ました。
 人権について考える会では,ご家庭で気になっている情報機器でのルールや困りなどを中心に話し合いました。
 これからさらに子どもたちが情報機器を使用する機会が増えます。上手く情報機器を使っていくためにご家庭でも今一度話し合っていただければと思います。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観していただきありがとうございました。

3年 人権について考える会

画像1
画像2
3年生は,食文化を切り口に,日本とほかの国との違いを理解し,その文化を理解する,ということをテーマに学習をしました。食文化の違いに子どもたちは大変驚くとともに,違って当たり前という感想をもっていました。
人権について考える会は,3年生の保護者の皆様方と学年合同で行いました。子どもたちをとりまく人権問題について,「私たち大人の関わり方」を視点にして話し合いました。子どもを育てる一人の大人として,ゆったりとした時間の中で話し合いができました。

人権について考える会(1年)

画像1
画像2
 1年生は,「相手を思いやる心を育むために」というテーマで話し合いをしました。それぞれのご家庭で大切にされていることや日頃の悩み等を交流する良い機会になりました。

居住地交流会〜矢車学級〜

画像1
画像2
 10月12日(金)は,矢車学級に西総合支援学校の友達が来てくれました。自己紹介をしたあと,「てとてとてと」の歌遊びをしたりフルーツバスケットやボール送りなどのゲームをしたりしました。一緒に楽しい時間を過ごして笑顔がいっぱいの交流会になりました。

10月18日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・豚肉とれんこんの煮つけ・大根葉のごまいため・すまし汁(ゆば入り)・しば漬でした。
 10月からなごみ献立の日は牛乳がつきませんが,汁物がいつもより多い目で必ず付きます。ばっかり食べをせずに,ごはん・おかず・汁物を上手に食べてほしいと思います。
 今日は,京都の三大つけものの一つである「しば漬」がつきました。真ん中のカップに入っているのがしば漬です。京都産のなすと大原でとれたあかじそと塩のみを原料とし,乳酸菌発酵させたものです。少しすっぱいですが,いつもよりごはんが進んでいるようでした。
画像1

1年遠足 動物園に行ったよ!

画像1画像2
 小学生になって初めての遠足!1年生皆で動物園に行ってきました!
皆で乗る地下鉄や,歩く道は,とても楽しかったです。
動物園についてからは,グループ行動です。グループのお友達と,動物クイズを解くために協力して園内を歩き回りました!

 「いただきます!」お昼には,おうちの方に作っていただいたお弁当をいただきました。とても美味しくて皆笑顔です!朝,早くからお弁当を作ってくださりありがとうございました。



5年 学級活動

画像1
 学級活動の時間に1年生を迎えてのお楽しみ会を企画しました。どんな遊びをしたら1年生にも楽しんでもらえるか,理由もつけて話し合うことができました。5年生になると議長や記録も自分たちで行うことができるんですね。とても活発な話し合いでした。

1年 女子プロ野球チーム京都フローラから学習帳を贈呈されました

画像1
画像2
画像3
 京都フローラの方々に,「夢に向かって一生懸命に頑張ってください」「応援しています」と将来の夢についてお話を聞きました。
 最後に学習帳を頂き,大喜びでした。京都フローラの皆様ありがとうございました。

4年 かがやき学習

画像1
画像2
 4年生かがやき学習では,目や耳が不自由な人,体が不自由な人についての生活や支援について調べています。
 今日は,ライトハウスから目の不自由な方々に来ていただき,お話を聞かせていただきました。生活での困りや,日々の過ごし方まで様々な話をしていただきました。目が見えないことで困難だと思われていたものが,話を聞いてみると,介助されることで楽になったり,簡単だと思われるものが,実は難しいことだったり,話を聞くことでわかることがたくさんありました。点字の本を朗読していただいたときは,読むスピードの速さに驚きの声があがっていました。
 体験学習では,白杖を使って歩いたり,特殊なアイマスクをつけて本を読んでみたりして,目の不自由な人の困りについて考えました。

素敵な歌声でいっぱいになりました 第二回全校音楽

画像1画像2
10月11日の2時間目に第二回全校音楽がありました。第一回の全校音楽を受けて,それぞれのクラスで主旋律や副次的旋律を練習してきました。
 今回のめあては「声の重なりの美しさを感じ取って,互いの歌声を聴き合って歌おう」でした。6年生が美しい声で範唱をし,その歌声を目指して全校みんなで声の重なりを感じながら練習をしました。自分の声だけでなく友達や他のパートの歌声を意識して歌おうとする姿が見られ,美しい響きのある声で体育館が包まれました。
 最後の感想では,「音の重なりが練習するうちにきれいになってきました。」「主旋律と副次的旋律の歌声を意識して歌えました。」など全校みんなで歌を歌う喜びや美しさを実感することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/1 土曜学習「切り絵」,タグラグビーVIVAカッフ゜,ふれあい喫茶
12/2 アナウンスコンクール
12/3 人権朝会,委員会活動
12/4 6年社会見学(平和ミュージアム),5年スチューデントシティ保護者ボランティア説明会
12/5 矢車学級三校交流会,フッ化物洗口
12/6 再検尿,スクールカウンセラー勤務日
12/7 6年西院中学校制服採寸日
PTA行事
12/1 市P連街頭啓発活動
12/2 PTAコーラス交歓会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp