京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up72
昨日:128
総数:768164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

1年生 1ヶ月が経ちました

画像1
画像2
画像3
 入学してから1ヶ月が経ちました。
 
 小学校生活にもずいぶん慣れ,毎日楽しく頑張っています。

人権朝会

 5月2日(月) 憲法月間である5月の初日,人権朝会を行いました。
 校長先生より,日本国憲法で大切にしている3つの柱,「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」についてお話をしていただきました。また,学校でお互いが楽しく,気持ちよく過ごしていくための取組である「西院の子 心でつなぐ5つのやくそく」についても話されました。
 朝会後,教室では,お互いが気持ちよく学校生活を送るためにどのように頑張っていけばよいかについて話し合いました。今日みんなで考えたことを一人一人が意識し,より一層すてきな西院小学校にしていきます。
画像1
画像2

5年 図画工作 タケノコの絵

 各教室の壁面に,タケノコの絵が揃いました。墨で線をかき,水彩絵の具で色を付け,最後に詩を書きいれました。タケノコの成長と自分たちの成長を重ねた,春にふさわしい素敵な作品がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「ツルレイシの観察」

 理科の学習でツルレイシを育てます。
 種子をじっくりと観察した後,牛乳パックに植えました。
「どんな芽や葉が出てくるかな?」
と,どの児童も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

ボランティア活動 「新緑の集い ふれあい喫茶」

 西院小学校の隣にある春日神社で,西院第一社会福祉協議会主催「新緑の集い」が開催されました。

 「ふれあい喫茶」コーナーでは西院小学校5・6年生の有志が,ボランティアとして,地域のお年寄りの方々を席にご案内したり,食事を運んだりしました。

 子どもたちは,お年寄りの方々の笑顔と感謝の言葉をとてもうれしそうに受け止めていました。自己有用感が高まるよい取組となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 運動会係活動
9/8 4校時授業 完全下校13:20
9/9 町別児童会・集団下校 地域委員会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp