京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up65
昨日:128
総数:768157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年 修学旅行だより

 森林浴発祥の地と言われている赤沢自然休養林で活動している様子です。
 森林の中をガイドさんと一緒に散策しています。鳥の声や川のせせらぎの美しい音を聞いて、何とも言えない自然の素晴しさを満喫しています。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行だより

 森林鉄道を楽しんでいる様子です。
 森林鉄道の切符は,檜の良い香りがします。
 空気がとてもおいしくて,気持ちいいです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行だより

13時30分,赤沢自然休養林に到着しました。

 学年写真を撮った後,森林鉄道に乗るクラスと森林資料館を見学するクラスに分かれて活動しました。
クラスごとに1人のガイドさんがついてくださり,説明してくださいました。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行だより

 11時25分に,木曽路元越に着き,昼食を食べました。
 
 高速道路で,少し渋滞している所もありましたが,予定通りの行程です。
 バス酔いする子もなく,みんな元気にしています。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行だより

 とても良い天候に恵まれ,修学旅行日和となりました。今日は,6年生の子どもたちが,ずっと楽しみにしていた1泊2日の修学旅行1日目です。
 出発式では,司会・挨拶の子どもたちが,しっかりとした6年生らしい姿を見せてくれました。

 7時45分,木曽路に向かって,バスが出発しました。バスの中で,大きく手を振り,嬉しそうにしていました。


画像1
画像2
画像3

5年 西院きょうとタイム

 5月30日(月)に西院きょうとタイムの発表をしました。先日行った花背山の家での思い出を全校児童に紹介しました。
 野外炊事で感じたことを作文で表現したり,自然観察で見つけた「カツラ」の葉について劇をしたりしました。キャンプファイヤーは盛り上がったプログラムを再現して楽しさを伝えました。また,心に残った思い出を「五・七・五」で発表することもできました。
画像1画像2

4年 自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室

 右京警察署交通課の警察官の方々や西院第一交通安全推進委員会の方々にお世話になり,安全な自転車の乗り方について学びました。
 講習では,道路標識に従って乗ることなど交通のルールについて教わった後,学科テストを行いました。
 実技試験では,実際に運動場に作られた模擬道路を交通ルールに従って走ったり,技術走行として,狭路やジグザグコースをバランスをとりながら走ったりしました。
 後日,自転車運転免許証がもらえるそうで,子どもたちは楽しみにしています。
 今日学んだことを活かし,これからも安全に気を付けて,自転車に乗れるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

1年 交通安全教室 〜道路の歩き方〜

 右京警察署交通課より警察官の方2名,西院第一交通安全推進会より4名の方にお越しいただき,1年生の子どもたちに,安全な横断歩道の渡り方,道路の歩き方を教えていただきました。
 体育館に道を作り,実際に歩いて,学びました。角を曲がる時は車が来ていないかを目で見て確かめたり,横断歩道を渡る時は3つの約束
 1 止まる,
 2 左右を見る,
 3 音を聞く
を守ることを教えていただいたりしました。
 
 今回の学習をこれからの登下校に活かして,安全に道路を歩くことと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

おやじの会主催 「プール清掃」

 5月29日(日) おやじの会の方々の呼びかけで,70名以上の保護者,児童,地域の方々にお集まりいただき,プール掃除をしていただきました。
 
 他校では,主に高学年と教職員で,のべ約6〜7時間を費やし,1日がかりで清掃をするのですが,西院小学校では,毎年,子どもたちのために,力を貸していただいております。
 午前9時から作業が始まったのですが,約2時間でプールの汚れやごみを取り除いていただきました。
 休みの日にも関わらず,また,暑い中での清掃,本当にありがとうございました。
 おかげ様で6月6日の週から,プールに子ども達の歓声が響きます。

画像1
画像2
画像3

矢車学級  「きらきらコンサート」

 5月26日 音楽グループ「キラキラスターズ」のみなさんの演奏を聴く鑑賞会「きらきらコンサート」を開催しました。
 右南支部10校の育成学級児童が西院小学校に集まり,仲良く音楽を楽しみました。このコンサートを子どもたちは毎年楽しみにしています。
 フルート・クラリネット・ピアノの演奏,イントロクイズや歌のコーナー,一緒に演奏するコーナーなどがありました。曲目は,「夢をかなえてドラえもん」や「さんぽ」などの親しみやすい曲や「ワルツ」「情熱大陸」など盛りだくさんでした。一緒に演奏するコーナーでは,事前にリコーダー,鍵盤ハーモニカ,打楽器のうち,1つを選んで練習してきました。体育館にきれいな音色が響き,どの子の心にも音楽と思い出が残る素敵な取組となりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業開始・給食開始,委員会活動
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp