京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:192
総数:767380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

学習発表会「 やぐるまメルヘン やぐるまのくつや]

 11月19日(木)・20日(金)に,学習発表会を行いました。矢車学級は,劇「やぐるまメルヘン やぐるまのくつや」を発表しました。みんなで歌や踊り、セリフの練習を重ねてきましたが,本番は一人ひとりがとっても楽しんで出演することができ,子どもたちの笑顔が輝いていました。
画像1
画像2

2年 生活 町をたんけん 西院の町

来週の水曜日,西院の町にあるお店を訪問し,インタビュー活動を行います。訪問するお店ごとにグループに分かれて,インタビューの準備をしました。それぞれが考えた質問を出し合い,どんな順番でインタビューをすればいいのか相談しました。

「ちょっと緊張するけど,楽しみや!」
という声がたくさん聞こえました。
画像1画像2画像3

5年 学習発表会(保護者鑑賞日)

 『リズムアンサンブル』『クラッピングファンタジー』『キリマンジャロ』の3曲を発表しました。どの曲もパートのかけ合いが特徴です。
 出演が終わった後は,
「手拍子がずれてしまった。」
「完璧にはできなかった。」
など反省点もあったようですが,
「キリマンジャロはしっかりできたよ。」
など達成感が感じられる感想も聞かれました。緊張から解放されてホッとする様子も見られました。
 みんな一生懸命練習してきた成果を発揮できました。がんばりました。
画像1
画像2
画像3

お知らせ と 児童鑑賞日についてのお願い

 本日,学習発表会のリハーサルを終えました。明日,各学年で最終調整を行い,19日・20日の本番を迎えます。19日(木)の保護者鑑賞日に,多くの保護者の方々にお越しいただけることを,児童は楽しみにしております。

 なお,20日(金)の児童鑑賞日は全校児童が体育館に集まり,演技や音楽を披露し合います。
 この日は,保護者の方々の鑑賞はご遠慮いただきますよう,ご協力お願いいたします。

3年 学習発表会にむけて

 木曜日と金曜日に本番を迎える学習発表会にむけて,今日はリハーサルを行いました。
 舞台に立ったときの目線や小道具を出すタイミングなど,細かいところを確認しました。歌やリコーダーの演奏もよりよいものになるよう,練習を重ねています。
画像1

右京南支部 PTAコーラス交歓会

 11月14日(土) 右京ふれあい文化会館において,右京南支部PTAコーラス交歓会が開催されました。右京南支部10校が参加し,合唱を2曲ずつ行い,交流を深めました。
 西院小学校は,「道」と「風になる」を混成三部で歌いました。夏休み前からの練習の成果が発揮され,素晴らしい歌声を響かせることができました。お疲れ様でした。

 また,今年度は西院小学校PTAが当番校としてコーラス交歓会の準備・運営を行いました。PTA本部の方々,教養委員の方々,ありがとうございました。


画像1

2年 学習発表会 スイミー

 子どもたちの歌声がとても美しく響いています。
 今日は,校長先生にアドバイスをいただき,ますますきれいな歌声になってきました。練習を重ねるごとにどんどん上手になってきています。
「とってもきれいな声を出していますね。1年生がびっくりしますよ。」
と校長先生がほめてくださいました。

台詞を言う子どもたちも,とても気持ちのいい大きな声で発表しています。
画像1
画像2
画像3

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

 京都は昔から続くモノづくりの『伝統産業』だけでなく,新しいモノづくりの『先端産業』も盛んです。今回,子どもたちは,くらしを支えているいろいろな製品が京都で開発され,つくられていることを学びました。
 殿堂の学習では資料を読んで,京都のモノづくりはどんなところで役立っているのだろうか,モノづくりをする人はどんなことを大切にして仕事をしたのだろうか,そして先端産業の歴史についても学びました。
 工房の学習では,実際にLEDライトの組み立て作業に取り組みました。不備なく正確に製品をつくることの難しさや苦労を感じることができ,先端技術の製品をつくる技術の素晴らしさに,子どもたちは気付くことができました。
画像1画像2画像3

大文字駅伝支部予選会がありました

 夏休み前から,大文字駅伝出場に向けて練習を積んできましたが,本日,右京南支部で予選会がありました。結果は,44分14秒で5位と本選出場とはなりませんでしたが,選手たちは持てる力を100パーセント出し切り,襷をつなぐことができました。悔しい結果となりましたが,今日まで努力を積み重ねてきた全員に,「頑張ったね」の一言を贈ります。
 応援に駆けつけてくれた6年生,保護者の方々,応援が選手たちの力となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 フラッグフットボール

 最近の体育ではフラッグフットボールに取り組んでいます。アメリカンフットボールを安全にできるように工夫されたスポーツです。作戦を立てて,話し合いながらプレーしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

非常措置

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp