京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up35
昨日:98
総数:767465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

絵本ふれあいデー

 毎年恒例となりました,夏休みの絵本ふれあいデーが行われています。
保護者の方が中心となった読み聞かせサークルの皆様が,楽しい絵本を読まれたり,好きな絵本を読んだりして,絵本にどっぷりとふれあう機会を作ってくださっています。夏休みの時間を使ってゆっくりと本を読むことができますね。子ども達も楽しい時間を過ごしていました。
画像1画像2画像3

おやじの会 観望会

画像1画像2画像3
 毎年恒例のおやじの会主催の観望会がおこなわれました。たくさんの子ども達と保護者の方が来てくださいました。夏の代表的な星座を紹介していただいた後に,望遠鏡4台で星空をみました。きれいな星をみることができました。また,体育館の中では,ハンドベルコンサートもひらかれました。素敵なベルの音が響き,夏の夜の思い出ができました。

6年 フラッグフットボール

画像1画像2画像3
 6年生はかがやき事業で,フラッグフットボールをしました。腰につけたフラッグを取って動きを止めるのが難しそうでした。みんなうまく走ったりパスしたりして楽しく活動しました。

夏休みがはじまりました。

画像1画像2画像3
 子ども達の楽しみにしていた夏休みが始まりました。灼熱の太陽がふりそそぎ,夏らしい日が続いています。小学校では,夏の学習会やプールが始まりました。たくさん勉強して,たくさん遊びましょう。

絵本ふれあいデー

画像1画像2
 今年も夏休みに絵本ふれあいデーがあります。普段なかなか見ることができない大型絵本やパネルシアターやエプロンシアターなどの読み聞かせも準備してくださっています。また,なかなか本を読む時間がとれない人も,時間のある夏休みにゆっくり本を読みに来てくださいね。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 7月16日(火)朝から,全校で音楽朝会を行いました。司会の子どものリードが大変よく,みんな元気な歌声で歌うことができました。この夏の暑さも忘れてしまうほど体育館に子どもたちの歌声が響いていました。

少年補導 魚つかみ大会

画像1画像2画像3
 7月14日(日)に,少年補導主催で魚つかみ大会が行われました。親子で参加され,たくさんの人でにぎわいました。雨模様でしたが,とても楽しく魚とふれあいました。

土曜学習「うたおんぷ」

画像1
画像2
画像3
 7月13日(土)午前に,土曜学習の「うたおんぷ」がありました。講師は國重教頭先生と音楽のスクールサポーターの河村先生です。はじめに簡単な体ならしの体験をし,そのあと,二部合唱など楽しく歌うことができました。

水泳学習

 7月12日(金)5校時に6年生の水泳学習がありました。あってはならない事ですが,万が一のことがあった時に,落ち着いて対応ができるように「救急処置の仕方」を一目でわかるパネルも設置されました。また,監視台から子どもの様子もよく見える事ができました。さすが6年生です。一人もふざける事なく,男女仲良く真剣に学習に参加できました。
画像1
画像2
画像3

着衣泳体験

 突然の水の事故は着衣の状態でおこることが多く,万が一の際に落ち着いて行動ができることねらいとして着衣泳の授業を行いました。
 大切なことは,着衣のまま水に入ると,『動きにくいけれど,浮きやすい状態』になっているので浮く力を利用して助けが来るまでの時間をやり過ごすことです。
 浮いたり泳いだりする中で,本当に浮きやすいのが確かめたり,動きにくさを感じたりできました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 西院中卒業式
3/19 給食終了 卒業式準備

学校だより

学校評価

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp