京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:227440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

まちの音楽隊

 ふるさと祭に向けての練習もあとわずかとなりました。
難しかった「ルパン三世のテーマ」も楽譜を見ないで立って演奏できるようになりました。去年から練習しているディズニメドレーは、今年から入った子どもたちは旗を振って隊形移動していくので、その練習もしました。
画像1
画像2
画像3

ひかり保育所〜みんなであそぼうかい〜

画像1
画像2
画像3
9月27日(土)ひかり保育所の運動会
「みんなであそぼうかい」が行われました。

よいお天気に恵まれ,27人の子どもたちが競技に演技に,
精一杯がんばっていました。

また,本校の子どもたちもお手伝いをしたり,
ビデオやカメラの撮影をしたりしていました。

最後のリレーでは,大人に交じって走る姿がありました。

愛宕剣心会

 土曜日の午前中、体育館から少年少女剣士たちの元気なかけ声が聞こえてきます。
秋には試合の予定がたくさんあり、木曜日・土曜日の練習にもいっそう熱が入ります。
地域の指導員の先生方、いつも子どもたちのために熱心なご指導ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ふるさとまつりに向けて

 土曜日にまちの音楽隊の練習がありました。
ルパン三世のテーマもだいぶ演奏できるようになりましたので、去年から練習してきたディズニーメドレーを、今年新入団した子も入れて動けるのように練習しました。新入団の子は楽器は演奏できませんので、かっこよく旗を振る予定です。
画像1
画像2
画像3

休日もがんばる二小っ子

画像1
土曜日の午前。京北第一小学校では、体育館でまちの音楽隊が、グランドで少年野球の子達が、それぞれ練習に励んでいました。休みの日も、自分のめあてに向かってさまざまな活動をがんばる二小の子たちです。
画像2

京北夏まつりは中止になりました。

8月16日(土)に予定されていました
京北夏まつりは,中止になりました。

山国夏まつりPART2

画像1
画像2
夕方になり,運動公園にたくさんの人が集まりました。
各町ごとに,いろいろなお店が出ています。
ラムネ,かき氷,たこせん,ウインナー,射的などなど
みなさん思い思いに楽しんでおられます。

運動公園の奥には,子どもたちが絵をかいた
灯篭が並べられていました。

花火が打ち上げられ,
音頭が始まりました。

山国夏まつりPART1

画像1
画像2
画像3
8月15日(金)山国夏祭りが行われています。
体育館では,ボーリングゲーム
体育館横では,ジャンボシャボン玉作りが行われています。

そして,丹波音頭の練習が始まりました。

たくさんの人でにぎわっています!!

少しお天気が心配です。

朝起き会

夏休み前半、子どもたちは各公民館で学習会をしています。学校の学習と違って、子どもたちがそれぞれ自分の学習を自分なりに進めています。分からないところを高学年に教えてもらったりする姿も見られます。
公民館を貸していただいたり、かぎを開けていただいたりする地域の方、保護者の方、お世話になりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

愛宕剣心会合同合宿

 3連休の間に、地域のスポーツ少年団「愛宕剣心会」が糺の森剣友会と合同の合宿をし10名の二小っ子も参加しました。2日目には周山中学校剣道部員も参加し、学校の体育館はいつもの2倍以上の子どもたちの熱気であふれかえりました。
 たくさん汗をかいたので、指導員の先生が差し入れてくださったアイスはいつも以上においしかったようです。
 いつも地域の子どもたちのために熱心にご指導いただいている先生方、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 朝会,フッ化物洗口
2/22 夏校時開始
2/23 夏校時開始,読書週間,委員会活動
2/24 ALT
授業参観・懇談会
2/25 地生連総会
地域から
2/25 地生連総会

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp