京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:48
総数:363863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

平成25年度烏丸中学校区地生連「人権標語」決定!

 12月は「人権月間」、12月10日は「世界人権デー」です。烏丸中地生連では、毎年この時期に、中学校と校下小学校の児童・生徒・保護者に呼びかけ、人権標語を募集しています。今年も多くの作品が集まり、選考会を経て、優秀10作品が選ばれました。そして、この10作品を掲載したポスターを作成し、校内外や地域の各場所に掲示していただき、人権の大切さを再確認する活動をしています。
 また今年は、昨年度好評だった標語を載せた「ティッシュ」に変わり、第2弾として標語のシールを貼った「ミニカイロ」を製作し、児童・生徒・保護者・地域の皆さんに配布することにしました。完成した「ミニカイロ」は、12月2日(月)に学校で全児童・生徒に配布する予定です。ご家庭でも配布した「ミニカイロ」を是非ご覧いただき、人権の大切さについて、子どもたちとの話していただければと思います。来週の月曜日をお楽しみに!

《平成25年度人権標語優秀作品》

◎ねぇねぇは 魔法の言葉に なるんだよ

◎寒くても 人と話せば あたたまる

◎あいさつを するたび笑顔が あふれるね

◎あいさつは 誰もができる おもてなし

◎ありがとう うれしくなれる しゅんかんだ

◎「おはよう!」で すてきな一日 はじまるね

◎ねるまえに 今日のいいこと おもいだす

◎おもいやり えがおがおおい たのしいな

◎やさしさを 百ばいにして おかえしだ

◎話そうよ スマホばっかり みてないで



画像1

「冬休み前個別懇談会のお知らせ」を配布しました!

画像1
 いよいよ明日から「第4回定期テスト」が始まります。テスト1週間前からは放課後学習会も開催され、23日(土)には土曜学習も実施しました。テストへ向けての心構え準備はできていると思います・・・!。
 十一月もあとわずかとなり、テストが終わればすぐに冬休みがやってきます。今年も冬休みを前に、「個別懇談会」を下記の要領で実施いたします。特に3年生にとっては、進路希望を決定する大切な懇談会です。1・2年生も含め、この機会に家庭と学校とが密接な連絡をとり合い,お子たちの成長を見守るためにも,子どもたちの学習と生活について,充分に話し合わせていただければと考えております。何かとご多忙のこととは存じますが,万障お繰り合わせの上ご出席くださいますよう、お願い申し上げます。

       記

1.期 間  1・2年生
        12月17日(火)〜20日(金)の4日間
         午後1時45分頃より午後4時45分頃まで

       3年生
        12月16日(月)〜19日(木)の4日間
         ※12月20日(金)は予備日
        午後1時45分頃より午後4時45分頃まで

2.懇談会場  各学級の教室

3.形  式  生徒・保護者・担任の三者懇談

4.懇談内容  ◎学習面について ◎学校・家庭での生活の様子について
        ◎3年生は進路志望決定 等

5.お 願 い  ・上履き(スリッパ)と下靴を入れる袋をご持参ください。
        ・名札をお持ちの方はご持参ください。

※「出欠票」を12月2日(月)までに担任にご提出ください。
  懇談日時は,後日担任よりお知らせいたします。


 なお「冬休み前個別懇談会のお知らせ」は、本日の終学活時に生徒を通じて各ご家庭に配布いたしました。またこのHP右の「学校配布プリント」欄に掲載されていますし、次のリンクからもご覧になれますので、「出欠票」の提出を重ねてお願いいたします。

□「冬休み前個別懇談会のお知らせ」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

重要 「第4回定期テスト」時間割発表!

 11月27日(水)〜29日(金)の3日間で実施される「第4回定期テスト」の時間割を発表します。今回のテストは、2期の総括であると共に、3年生にとっては進路希望を決定するための資料の一つになる重要なテストです。20日(水)からは、テスト1週間前で、部活動も停止となります。全力を出し切れるように、テストへ向けてしっかりと準備をしてください。
画像1

『オープンスクール・心からすまいる〜おもてなし集会(11月16日)』に多数ご来校を!

 いよいよ11月16日(土)の「オープンスクール・休日参観・心からすまいるおもてなし集会」が迫ってきました。いま学校では、当日へ向けての準備が進んでいます。当日は、保護者・地域・関係者の皆様に1日烏丸中学校を公開し、生徒たちの学習の様子をご覧いただき、「心からすまいる〜おもてなし集会」へも参加していただきます。休日で何かとご多用の折ではございますが、是非烏丸中学校へご来校いただき、生徒たちの心ばかりの”おもてなしの姿”を見ていただければと思います。宜しくお願いいたします。

◇「11月16日(土)オープンスクールのご案内《最終版》」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
画像1

理科観察実験アシスタントの渡部先生が着任されました!

 今日から、理科観察実験アシスタントとして、渡部晶子先生が着任されました。主に、理科室の整備や観察実験の準備やお手伝いをしていただきます。授業をしていただくことはありませんが、これからは理科の先生と一緒に、烏丸中の理科の授業をさらに楽しいものとするために頑張っていただきます。校内や理科の授業で見かけたら、気軽に声をかけてください。
 渡部先生から挨拶文を頂きましたので、以下に掲載します。

「はじめまして。このたび烏丸中学校の理科実験観察アシスタントに採用となりました、渡部です。先日学校の見学に伺いまして、古色蒼然とした雰囲気の学校に好感を持ちました。「鴬(うくいす)張り?」の廊下も最近ではあまり見られない珍しいものですね。自己紹介を少しさせていただきます。学生時代は動物生態学講座に所属し、小笠原諸島で移入種のトカゲが在来種のトカゲに与える影響についての研究をしていました。その後高校で理科を教えていました。烏丸中学の皆さんがより心地よく、実験や観察が出来ますように、お手伝いさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。主に理科準備室で仕事をしていますので、お気軽にお声かけ下さい。」

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 平成25年度修了式 大掃除・学年集会・学活 ※小学校卒業式
3/21 春季休業(〜4月6日)
進路関係
3/17 公立高校中期選抜合格発表(9:00〜)

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

平成25年度「伝統文化教育・地域連携」研究報告会

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp