京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:50
総数:364919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

二日目最後の楽しみは?

 修学旅行二日目
 お腹も一杯になった所で、お楽しみの学年レクです。最初は伊江島民家での生活の報告です。 班長さんに預けたデジカメで撮った写真をテレビに映し、昨日からの食事や家族の様子などを紹介してくれました。どのグループも本当に素敵な時間を過ごしたのが判りました。そのあとは、本物は誰だ、イントロ当てクイズ、女装コンテストなど、まだまだ続いています。楽しい時間です。

二日目の情報は、これで終ります。お休みなさい.....

画像1
画像2
画像3

美味しいな! バーベキュー!わ

 修学旅行二日目
 やっと夕食の時間がやってきました。メニューは、バーベキューです。釣った魚も一緒にジュージュー!食べ過ぎてお腹をこわさないように。いただきます!
画像1
画像2
画像3

ホテルに到着しました!

 修学旅行二日目
 マリン体験を終え、今晩泊まる「しまんちゅうクラブ」に到着しました。海で楽しく過ごした時間が長かったので、ちょっと疲れ気味の人がいるようです。休憩の後、夕食はバーベキューです。お腹もペコペコで、待ち遠しいな!
画像1
画像2
画像3

マリン体験実施中

 修学旅行二日目
 厚い雲が沖縄の空を覆っていますが、なんとか雨も降らず、予定通りマリン体験を実施できました。海釣り、シュノーケリング、シーカヤックの三つに分かれ、楽しそうにリゾート気分まままに浸っています。十分に海を堪能して下さい。
画像1
画像2
画像3

本部港到着

 修学旅行二日目
 フェリーは予定通り本部港に到着しました。これからマリン体験のスタートです。
画像1

さようなら、伊江島

 修学旅行二日目
 伊江島ともお別れの時間です。フェリーのデッキから思いっきり手を振り、涙の出港です。また、是非伊江島に戻って来たいと思います。それまでは、少しの お別れです。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

閉村式...さようなら、お世話になりました!

 修学旅行二日目
 楽しかった時間が過ぎ、いよいよお世話になった民家の方とお別れです。たくさんの思い出、ありがとうございました。「行ってきます!」

 
画像1
画像2
画像3

伊江島紹介-3

 修学旅行二日目
 伊江島のシンボル、城山からの一望です。天気が良ければ、大絶景なのに...

12時20分には、港に集合です。
画像1
画像2

伊江島紹介-2

 修学旅行二日目
 伊江島灯台は米軍の演習場の金網の中にあります。沖縄の現状を物語る景色ですね。
画像1
画像2

伊江島紹介-1

 修学旅行二日目
 午前中、生徒たちは民家の方の案内で、伊江島の色々な場所を巡っています。 バイクで廻っていても、なかなか生徒には会えせんが、生徒たちが案内してもらっている場所を紹介します。
上はリリー フィールド公園から見た東シナ海、中と下は湧水の景観です。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 生徒会心からすまいるあいさつ運動3日目 全校集会(6限)
2/6 生徒会心からすまいるあいさつ運動4日目
2/7 生徒会心からすまいるあいさつ運動最終日
2/8 【土曜学習(9:00〜11:00)】
2/9 京都市小学校大文字駅伝
進路関係
2/7 3年私学入試前日指導(6限)
2/10 京阪神私立高校入学試験開始

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp