京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:21
総数:256535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

【伏工祭】 文化祭 (展示や模擬店、中庭企画など)

 10/28(金)【伏工祭】最終日は文化祭です。中庭ではステージを使っての発表や、クラスやクラブの模擬店でにぎわっていました。
 また、教室や実習室、図書館などで、クラブやコースの展示発表もしました。

 【伏工祭】の今年のテーマ「伏工は永久に不滅です」に込めた思いのとおり、生徒たちは伏工祭を盛り上げるために、精一杯の努力をして準備をしました。そして皆で思いっきり楽しみました。

 「伏工は永久に不滅です」
画像1
画像2
画像3

伏工祭】 フェスティバル 「舞台発表」 2

 今年は久しぶりに教員劇も復活。生徒の皆さん楽しんでもらえましたか?

写真続き

 写真上:教  員「学校がなくなっちゃう!?」
 写真中:2年5組「〇〇家の休日」
 写真下:2年2組「新喜劇」


画像1
画像2
画像3

【伏工祭】 フェスティバル 「舞台発表」 1

 10/27(木)【伏工祭】第三弾、フェスティバル(舞台発表)を実施。
 2年生がクラス一丸となって、一生懸命練習を重ねた演劇を披露しました。
 伏工生の元気良さ、ノリの良さで呉竹ホールが熱気にあふれ、生徒たち皆が大いに楽しみました。

 写真上:2年3組「DREAM」
 写真中:2年1組「ハリーポッター」
 写真下:2年4組「ふしみの国のマリオ」
画像1
画像2
画像3

【伏工祭】 団体鑑賞 「吉本 お笑いライブ」

 【伏工祭】第二弾としてお笑いコンビの かまいたち、プリマ旦那、尼神インター、学天即、span!、笑い飯 (出演順)の皆さんにお越しいただき、漫才を披露していただきました。
 生徒たちは日頃テレビで見る芸人さんの本物の芸を間近で、生で見れて大いに楽しみました。

 最後には、抽選で8名の生徒たちが皆さんのサイン色紙をいただきました。(写真 上)

 お越しいただきました お笑いコンビの皆様、伏工祭を盛り上げていただきまして有難うございます。
 笑い飯の西田幸治様、マイクの不調でご迷惑おかけしました。会場後方まで声は届いていましたので、ネタはしっかりと伝わっていたようですが、本当に申し訳ございません。

 写真中下は生徒の感想(抜粋)

 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 現校地での最後の体育祭。

画像1
画像2
画像3
 10月21日(金)現在の校地での最後の体育祭を実施しました。
 2年生と3年生だけなので例年よりも人数的には少なかったですが、素晴らしい秋晴れの下、熱気にあふれる体育祭となりました。

 10月25日の団体鑑賞、27日のフェスティバル(舞台発表)、28日文化祭(展示・模擬店)と伏工祭が続きますが、生徒たちは良い思い出とするように精一杯頑張っています。

熊本地震における被災者支援のための募金活動

熊本地震における被災者支援のための募金活動を5月12日・13日の二日間の放課後、部活動の生徒達が主体になって伏見稲荷近郊で行いました。
外国人の観光客から英語で話しかけられ、説明に戸惑う場面もありましたが、熱意をもって声掛けをしてくれたおかげで多くの方々からの募金が集まりました。教職員の分も合わせて、京都新聞社へと届けさせていただきました。
協力していただいた皆様方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マルチコプター 初飛行

 都市情報システムコースでは,まちや都市空中写真の画像データを編集し,3次元位置座標(X,Y,Z)を特定した3次元デジタルマップの作成と,3D-VR・SfMプラグインソフト及び3D-CADを用いて,まちの景観や交通を構成する重要な要素である道路,河川,鉄道,街路,公園,ビル,住宅等の3次元リアルタイムシミュレーションを構築し,本校や京都工学院高校の周辺地域をはじめ,京都のまちづくりに関する提案を目指しています。
 そのデータ収集の一つである,マルチコプターからの画像・映像データ収集を始めるため,本日京都工学院高校のグラウンドを借りて飛行訓練をおこないました。
 生徒たちは基本的な飛行をマスターするべく,指示に従いながら操作をしていました。

 【マルチコプターは規制・飛行ルールを遵守して飛行させています。】

画像1
画像2
画像3

平成28年度始業式

画像1画像2
 本日、始業式・生徒表彰等を行いました。
 本年度は新入生がおらず、2年生150名、3年生183名、合計333名と少しさみしいスタートとなりました。生徒達には伏見工業高校生としての誇りを持って行動し、進路実現に向けて日々努力して欲しいと願っています。
 生徒表彰では、全国高等学校選抜ボート大会 男子シングルスカルで準優勝した遠山君の表彰をしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/31 大掃除(45分授業)
11/1 発想力・生きる力の伸ばし方 3年 (6,7限)
11/4 漢字能力検定
11/6 危険物取扱者試験
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp