京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up1
昨日:12
総数:257447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

測量コンテストin高知工科大学で総合優勝

画像1画像2
8月28日(日)に第6回測量コンテストが高知工科大学で行われました。参加校は,本校から4チーム(1チーム2人),高知大学,高知工科大学,高知高専,高知工業高校ほか計15チームが参加しました。
その中で2年生の椿真佐代・林かんなチームが見事総合優勝を果たし,土曜日や夏休みを利用した練習の成果がでました。
課題は,高知工科大学内にあるドミトリー(学生寮)B棟屋上の避雷針先端とグラウンドにある水準点との高低差を測るものでした。

京都大学VBLグローバルリーダー育成カップ2011で2つの賞を受賞

画像1画像2画像3
8月5日(金)に京都大学百周年時計台記念館ホールにおいて,京都大学VBLグローバルリーダー育成カップ2011高校生部門が開催されました。当日は,洛陽工業高校,日吉ヶ丘高校,西京高校,堀川高校,伏見工業高校から計11チームが参加し,本校は,4チームが参加しました。
今回のテーマ は,「社会貢献について,あなたからの新たなアイデアの提案」であり,次の3つの中から選択して発表を行いました。1.京都の活性化に向けて、私たちができること ,2.東日本大震災からの復興に向けて私たちができること,3.その他(社会貢献として私たちができる取組)
本校の2チームが京都市教育長賞と京都市立高等学校長会会長賞をそれぞれ受賞しました。

高校生ものづくり大会合同練習会

画像1画像2
8月12日(金)午前10時から本校において,高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会(全国大会予選)に向けて,大阪市立都島工業高校と合同で練習会を実施しました。いつもは各校単独で練習をしていますが,今回の練習会は本番を想定しての測量だけに両校とも真剣に取り組んでいました。9月3日に但馬ドームで行われる近畿大会において優勝したチームは,11月20日の全国高校生ものづくりコンテスト(測量部門)に出場します。

中学生対象のモノづくり事業実施

画像1画像2画像3
8月6日(土)・7日(日)の2日間,モノづくり事業としてブリッジコンテストを実施しました。当日は18名の中学生の参加があり,バルサ材を使用して橋の模型を製作するとともに,プレゼンテーションコンテストや強度コンテスト,デザインコンテスト,質量コンテストなどを行いました。審査員には大阪大学,大阪市立大学の先生にも加わっていただきました。中学生たちは,ブリッジコンテストを通じて,モノづくりの楽しさを知ることができたようです。

小学生対象のモノづくり事業実施

画像1画像2画像3
7月30日(土)午前8時30分から小学生4年から6年生を対象に,モノづくり事業として木製折りたたみ椅子の製作を行いました。当日は,22名の小学生と保護者が参加されました。必要寸法に加工済みの木材の組立てや一部材料の加工等により,実用性の高い折りたたみ椅子を製作しました。児童たちはノコギリやかなづちを使ったり,機械で表面を削ったりと様々な体験を通して楽しく製作をしていました。

近畿高校土木会生徒発表会参加

画像1画像2
7月27日(木)10時からハートピア京都において,近畿高校土木会総会研究協議会及び生徒発表会がありました。本校の都市情報システムコースの2年生阿部章蔵君,佐々木敬太君,中津彰太君,林かんなさんのグループが「土木とわたし〜都市情報システムコースで学んで〜」と題して発表を行いました。参加された先生方から,発表の内容や態度などについて高い評価を得ました。
なお,近畿高校土木会は,土木系の学科を設置している近畿の高等学校の先生の研究会で,今年度は,京都市で大会が行われました。

自転車交通安全講習会実施

7月20日(水)午後から財団法人日本自動車連盟京都支部事業課長 藤村様を講師にお迎えして自転車交通安全講習会を実施しました。「危険予知と自転車の交通安全ー高校生の安全のためにー」と題して,自動車の運転手から見た死角や状況判断からの事故予測及び自転車事故の現状を様々な写真画像や動画から解説していただきました。生徒たちにとって,日常的に使用する自転車の危険性や運転マナーなど学ぶ事柄が多くあり,真剣に講話を聴いていました。
画像1画像2画像3

現場見学に行ってきました

画像1画像2画像3
7月15日の午後から,京都府建設業協会が主催する現場見学会に2年都市情報コースの32名が参加しました。見学場所は,栗尾バイパス・トンネル新設工事(一般国道162号道路改良事業)です。生徒たちにとっては貴重な体験となり,今後の授業にいかせ進路選択の参考にもなりました。

キャリア実践コース 「マナー講座」 実施

画像1画像2画像3
 7月14日(水),株式会社堀場製作所の 大柿 様,安井 様を講師としてお招きし,キャリア実践コース1年生対象のマナー講座を行いました。
 第一印象の重要性・身だしなみ,電話でのアポイントメントの取り方や,お辞儀・挨拶等,社会で通用する実践的マナーをワークシートや演習を通して学びました。
 キャリア実践コースの生徒たちは学んだマナーを活かして,工場見学やインターンシップ・企業長期実習に臨みます。

震災から「まちづくり」「ものづくり」を学ぶ

画像1画像2
7月5日(火)に1年生のキャリア研求の授業で、伏見消防署の粂田稔氏に講演をしていただきました。東日本大震災やニュージーランドの震災の現地に実際に行かれた体験を聞き、それらの災害を通して「まちづくり」や「ものづくり」の重要性を学びました。生徒たちは講演を熱心に聞き,今後の授業や生活に生かすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/9 成人の日
1/10 授業再開,避難訓練,全校集会(45分授業), [雨天時中止 50分通常授業]
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp