京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:77
総数:363043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

「おはようございま〜す」PTA朝の声かけ運動実施!

 「おはようございま〜す」朝8時過ぎから校門で、爽やかな朝の挨拶の声が聞こえています。今日はPTA校外補導委員会の取り組みである「朝の声かけ運動」の1回目です。登校してきた生徒は、いつもより多くの方が校門付近におられることに少し驚きながら、「おはようございます」のあいさつを元気にしていました。
 PTA校外補導委員会では、年間4回「朝の声かけ運動」を計画していただいています。笑顔いっぱいで校門をくぐり、元気に朝のスタートを切ることは、生徒にとってはとても大切なことです。これからも宜しくお願いいたします。次回は9月6日(木)に実施予定です。
画像1
画像2
画像3

重要 平成24年年度PTA事業計画&予算が決定!

画像1
 6月2日(土)の休日参観の際に開催したPTA総会で、「平成24年度PTA事業計画」と「平成24年度PTA予算」が承認されました。これから平成24年度のPTA活動が本格的に実施されます。PTA会員の皆様のご協力と、積極的なご参加をお願いいたします。
 なお、承認された「平成24年度PTA事業計画」と「平成24年度PTA予算」は、このHP右側の「PTA配布プリント」欄に掲載いたしました。また次のリンクからもご覧になれますので、ご確認ください。

◎「平成24年度PTA事業計画」へのリンク
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
◎「平成24年度PTA予算」へのリンク
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

「心のきずな61キャンペーン」へのご協力有難うございました

画像1
 日本PTA全国協議会、京都市PTA連絡協議会から「心のきずな61キャンペーン」への協力依頼があり、今日の休日参観の受付で募金活動を行いました。
 このキャンペーンは、子どもたちに直接届く支援として、全国の61の都道府県・政令指定都市のPTA協議会で議論され、震災で保護者を亡くした子どもたちのために,全国のPTAで取り組まれる募金活動です。(平成24年〜28年までの5年間の取組で、目標金額9億5千万円)です。
 多くの皆さんから募金をいただき、本当にありがとうございました。その結果、今日1日で、17,675円の募金が集まりましたので、早速指定口座に振り込ませていただきます。この取り組みは息の長いものです。職員室に募金箱を設置しますので、ご来校された時には、ご協力をよろしくお願いしいます。

制服リサイクルを実施しました!

画像1
画像2
 休日参観日の午前9時30分から1時間の予定で、制服リサイクルを「いきいき交流ル−ム」で行いました。休日参観にお越しお頂いた保護者の皆様に、多数来ていただけました。多くの皆さんから提供いただいた制服がうまくリサイクルされました。これからもご協力を宜しくお願いいたします。

PTA総会を開催しました!

 休日参観の10:40より、体育館でPTA総会を行いました。
 PTA会長のあいさつの後、平成24年度の役員が紹介されました。議事に入り、平成23年度決算報告と監査報告がありました。そして平成24年度の事業計画と予算案が承認されました。いよいよ平成24年度もPTA活動の本格的なスタートです。これからの、保護者の皆様のご協力とご支援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

「中P連総会・研修会」開催!

画像1
 5月30日(水)午後2時15分から、京都アスニ―で「中P連総会・研修会」が開催されました。最平成23年度の事業報告と決算報告がなされた後、平成24年度の新役員が承認されました。そして、平成24年度の活動スローガンを『子どもたちの未来のために つながろう人と人 つなげよう心と心』とすることが決定しました。そ0ノ五、活動方針案・事業計画案・予算案が承認され、平成24年度の中P連活動が始まりました。
 総会終了後、京都市教育委員会 教育企画監 で昨年度まで堀川高校の校長を務められた、荒瀬克己先生の講演「背のびが人を育てる」がありました。その講演内容の要約は次の通りです。
**********************************************************
人は複雑なものやことから逃げる、そして安心、安全、簡単、手軽なほうへといきたがる。
でも、発達段階に応じて、複雑なことに挑戦は必要。

堀川では、答えの出ないものにたずさわらせたいと考えている。
学校で世界史の成績が伸びないのは、なぜか?を考えた。
3人の教師がこれをやらせていますと、きちんと整理された問題や参考資料など、生徒がやる機会をあたえて、きちんとさせていた。
しかし、出来ない?なぜ?
違う角度からみたら、なぜこれをやらせているのか?と聞いた。
しかし、やらない、やれない、出来ない理由だけがでるだけ。
そこで、考えたのが学校の都合だけで、教育するのはやめようと。
一人の人間は、きまった成長があり、その時その時何が出来るのかを考え支援することに。

かわいい子どもには、旅をさせよ。
みなさんは子どもに旅をさせていますか?

長野の学校で肥後守(ナイフ)を入学式に送られる小学校がある。
鉛筆をそれで削る。
刃がボロボロになると、砥石で研ぐ。
だんだん刃が無くなり、卒業式のころには、刃も小さくなり、それが勲章になると言う話である。
刃物は危ないから、触るなでなく、きちんと使い方を教えて使わせたらいいのだと言われていた。
げがした時、痛いのがわかり、人を傷つけないのだと。
私達の時代は、当たり前にやっていたことだよねでも、今違うかな。

今子どもに口うるさく言っていないか?
今の子どもは、友達や世間が複雑で疲れいる。
だから、欠席したり、不登校になるケースが多い。

自分がなぜ、愛されているのかと考えた子どもがいた。
いい子いい子であるから、愛されているのだと思っていた。
そして、その子はやりたい事がわからなくなり、その事がつらく自分をおいつめ、不登校になった。

話し合いのなかで、親の前でいい子でなく、言いたいことが言えるようになって、やっと自分らしさが取り戻せた。
**********************************************************
自分自身にとっても、深く考えさせられた素晴らしいお話でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

平成29年度行事予定

平成24年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp