京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:110
総数:629755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

外国語 〜5・6年生の交流会〜

 5・6年生で、外国語の交流をしました。5年生は「6年生のできる・できないインタビュー」、6年生は「自分の会いたい有名人になりきっての私はだれでしょうクイズ」をしました。最初は緊張していましたが、時間が経つにつれてどんどん盛り上がり、とてもよい雰囲気で交流をすることができました。
画像1画像2

総合的な学習の時間 〜自分の好きについて語ろう〜

 総合的な学習の時間で、川向先生をお迎えして学習をしました。いつもの授業とはまた違った新しい空気で学習ができたので、子どもたちも積極的に自分のことを話していました。
 自分の「好き」を表現することの大切さを、学ぶことができました。
画像1画像2

ついに、全クラスが集合!

 6年生の全クラスが運動場にそろい、表現運動の学習で、動きや場所を確認しました。150人近い人数が一斉に動くと、やはり迫力があります。一人一人の動きの質を、もっともっと向上させ、よりかっこいい姿を見てもらえるように、頑張っていきます。
画像1

みんなのために 〜太秦フェス(係活動)〜

 今年度の太秦フェスティバル(体育)は、全校児童が集まります。そのため、6年生が役割分担をしてみんなが気持ちよく過ごせるように、係活動を頑張ります。
 自分たちの頑張りが、太秦フェスティバル(体育)の成功につながると信じて、一人一人が責任をもって、活動をしています。
画像1画像2

児童集会

 児童集会で、児童会本部の子どもたちが、9月の目標「たくさんの人に、挨拶をしよう」を全校に伝えました。
 また、新しい試みで児童集会の最後にみんなで楽しめるイベント「ジェスチャーゲーム」を入れるという取組をしました。みんながしっかり話を聞くことで、この時間がよりよい時間になり、太秦小学校をよりよい学校にしていくことにつなげていきたいと思います。
画像1

かっこいい背中になってきました!

 太秦フェスティバル(体育)で、かっこいい姿を見せたい!という思いをもって、表現運動をがんばっています。(運動場でのがんばりが背中の汚れから伝わってきますよ・・・)自分たちの頑張りが、太秦フェスティバル(体育)も、太秦小学校も、よりよくすることに繋がると信じて、がんばっていきます!
画像1画像2

平和学習 〜えがおの日に向けて〜

 明日に本番を控えた「平和学習」のリハーサルの様子です。1〜5年生にどうすれば分かりやすく伝えられるのかを考えて、リハーサルをしました。お互いにアドバイスをし合いながら、よりよい時間になるように頑張っている姿が見られました。
画像1画像2

図画工作科 〜くるくるクランク 続編〜

 くるくるクランクが、完成に近づいています。みんなで話し合いながら、自分のイメージをどんどん広げることができています。自分だけでは見えていなかったものが見える、それがみんなで学習するよさだと感じます。
画像1

家庭科 〜調理実習〜

 今年度初の調理実習をしました。久しぶりの調理でドキドキしていましたが、時間が経つにつれて、みんなで協力し合いながらイキイキと取り組むことができました。自分たちの作った料理にも、大満足でした。
画像1
画像2

科学センター学習

 先週、科学センターにて学習をしてきました。通常は入れない「実験棟」の中で、生物と化学の学習をしました。学校ではできない特別な体験ができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp