京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:117
総数:628826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

一年生への読み聞かせ

画像1画像2
 6年生は,毎週水曜日と金曜日の朝休みに,zoomを活用して,1年生に絵本の読み聞かせを行っています。

 大きな声で,一年生にも伝わりやすいように読むことができていました。

国語科 「たのしみは」

画像1画像2
 国語科では,「たのしみは」の学習をしています。

 「たのしみは」で始まり,「時」で結ぶ短歌を作ります。

 今日の学習では,言葉を並べかえたり,別の言葉に変えたりして,表現を工夫しました。

平和学習

総合的な学習の時間で平和について考える学習を進めています。

今回の学習では,「戦争をはじめないためにはどうすればよいか」について考えました。
画像1画像2

図画工作「わたしの大切な風景」

画像1画像2
図画工作では,思い出に残っている風景をタブレット端末を活用して写真で撮影し,それを見ながら絵を描いています。

見にくいところなどは,写真をズームして細かいところまで見ながら風景を描いています。

算数科「分数×整数,分数÷整数」

画像1画像2
算数科では,「分数×整数,分数÷整数」の学習をしています。

「なぜその答えになるのか」を図を使って説明しました。

音楽科 「ラバースコンチェルト」

画像1画像2
 今日は,「ラバースコンチェルト」の学習をしました。

 リコーダーの演奏の代わりに,楽譜を見ながら,指の動かし方を練習しています。

図画工作科 「わたしの大切な風景」

画像1画像2画像3
 6年生の図画工作科では,「わたしの大切な風景」の学習をしています。

 今日は,タブレットを使って,自分の描きたい風景を撮影しました。

6年体育「ハードル走」

画像1画像2
ハードル走の学習も終わりに近づいてきています。

ハードル走を始めた時よりも,とび越し方も歩幅を合わせるのも上手になってきました。

準備も後片付けも自分たちで進めています。

GIGA端末

画像1
 6年生になって初めて,タブレットを操作しました。

 今日は,Formsを使って自分に関するクイズを作り,みんなで答えました。

書写 「歩む」

画像1画像2
 今日の書写では,書く時の姿勢,筆の動かし方や硯の置く場所など,基本的なことを最初に確認しました。

 その後「歩む」という文字を,文字の大きさに気をつけて書きました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp