京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up82
昨日:110
総数:629834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

6年 「1年生と学校たんけん」

画像1画像2
1年生の「学校たんけんへGO!」の学習のお手伝いで,今日はサポーターとして,教室の案内や説明をしました。

6年間使っている校舎でも,だれかに紹介するとなると,緊張気味の子ども達。1年生にわかるように,目線を合わせたり,優しく声をかけたりして,説明していました。

どこの教室に入る時も,「失礼します!」と言う6年生。

何気ない行動にも「6年生らしさ」が感じられました。

6年 書写「旅立ちの時」

画像1画像2
卒業まであと2週間となり,書写の学習では「旅立ちの時」を書きました。

初めての五文字で,はじめは字の大きさなど,戸惑っている様子でしたが,練習を重ねるうちに,どんどん上達し,堂々とした字で書くことができました。

「旅立ちの時」が近づいています。
残り少ない小学校生活を悔いのないように過ごしていきましょう!

6年 音楽科「木星」

画像1画像2
音楽の学習では,確認のミニテストの後,合奏練習をしています。

各担当の楽器に分かれて個人練習をした後,みんなで合わせて合奏をします。

6年生の総まとめとなるような合奏ができるように,みんな一生懸命取り組んでいます!

6年  書写「学習のまとめ」

画像1画像2
 3年生で始まった書写の毛筆も今回の学習で終わりです。各自めあてをもって,「旅立ちの時」と書きました。よい字を書こうと,一生懸命取り組んでいました。

6年 国語「今、私は、ぼくは」

画像1画像2画像3
 今の自分が考える将来についてのスピーチをします。よりよいスピーチができるよう資料も準備しています。
 春の陽気に誘われ,憩いの場でもスピーチを聞きあい,練習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp