京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:81
総数:629972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ハードル走

画像1画像2
 ハードル走を頑張っています。
今日は,お互いの跳び方をアドバイスしていきました。ハードルより遠い所で踏み切って,ハードルの近くに着地すると速く跳べるなど,たくさんのアドバイスがとびかいました。

朝部が始まりました。

画像1
 6年生では,陸上の朝部が始まりました。
約70名ほどの子ども達が参加しています。今日は,アップの仕方を習いました。みんなで協力して,励まし合って活動を頑張っていきたいと思います。

児童会 委員会活動

画像1
今日は今年度初めての委員会活動でした。
決まったばかりの委員長・副委員長が主導して年間の計画を立てました。
どの委員会も「学校生活を自分達でよりよくするため」の活動を行います。

初回からたくさんアイディアを出している姿に, 高学年としての頼もしさが感じられました。太秦のリーダーとサブリーダーたち。かっこいい先輩になってくれそうです。

ものの燃え方

画像1画像2
 理科の学習で『ものの燃え方』について学習を進めています。
今日は,ものが燃えるために何が必要かを実験を通して考えていきました。
子ども達は,火の様子や,空気の流れをしっかりと考えることが出来ました。

カレーライス

画像1画像2
 国語の学習では『カレーライス』の単元が進んでいます。
主人公の気持ちを通して,登場人物の心情を読んでいきます。今日は,『ひろし』の視点からと『お父さん』の視点の両方の視点から,それぞれの思いについて読んでいきました。グループでの交流を通して,『カレーライス』に込められた思いに気付くことができました。

学級タイム

画像1画像2
 今日は学級タイムで100マス計算を行いました。
全員目指せ2分以内!!クラスのほとんどが後少しという所まできています。繰り返し行う反復練習も取り入れながら,しっかりと進めていきたいです。

全国学力・学習状況調査

画像1
 今日は全国学力・学習状況調査がありました。
子ども達は,朝からドキドキしていたようです。時間になると真剣なまなざしで問題に取り組んでいました。これからの学校生活でも,しっかりと学力定着のために頑張りたいと思います。

良い所探し

画像1画像2
 1組では,学級活動の時間を使って『良い所探し』を行いました。
まずは,自分の良い所を書いてみましたが・・・
「先生,難しいです〜。」
の声。その後に,クラスみんなの良い所を一人ひとり書いていきました。新しいクラスになって,まだ2週間。これからも続けていきながら,『自分を愛せる』ような『周りを愛せる』ような子ども達になってほしいです。

算数科「線対称と点対称」

画像1画像2画像3
今回の算数科では「線対称の図形をかく」という学習をしました。

対応する点を前回の学習を生かして,探し見つけることができました。

写真の様子は,自分たちで考えたかき方を交流しています。

ハードル走

画像1画像2
 体育の学習で「ハードル走」の単元に入りました。
最初は,「苦手」と言っていた子ども達ですが,跳んでいくうちに「コツがわかってきた。」「先生,やっぱりアドバイスし合った方がいいな。」と振り返ることが出来ました。今日は,インターバルの確認とタイムを計りました。次からは,速く跳ぶためにどうしたら良いかをアドバイスし合っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校・PTA行事
2/20 参観懇談 校内作品展小さな巨匠展23日まで
2/21 短縮5校時完全下校
2/26 読み聞かせ

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp