京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:45
総数:630795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

組体操練習

画像1画像2画像3
 今日はとってもいいお天気でした。
6年生の子ども達は,一所懸命運動会練習を頑張っています。今日は,クイックピラミッドやウェーブの練習をしました。真っ青な空に姿勢をぴんとした子ども達の後ろ姿は,とてもかっこいいです。

地層のつくり

画像1画像2
 理科の学習では,地層のつくりの実験を行いました。
実際に水の流れを作って,砂やれきが流れていく様子を観察しました。少しずつ縞々の模様ができていました。

縦割り活動

画像1
 今日の昼休みはロング昼休みで,縦割り活動をしました。
今日は,運動会の応援席の並び方と,全校体操の練習をしました。全体がスムーズに動けるように,6年生が中心となって頑張っていきます。

フラッグの練習が始まりました

画像1画像2画像3
 6年生では,運動会のフラッグの練習が始まりました。
3色のフラッグをしっかりと持ち,動きを一つ一つ覚えていきました。みんなの力を合わせて素敵な演技をしていきたいです。

朝部

画像1画像2
 今日の朝部はサーキットトレーニングをしました。
それぞれが自分の目標のために,一つ一つのトレーニングを精一杯こなしています。運動会練習もある中,よく頑張っています。

外国語活動

画像1画像2画像3
 今日は6−1にALTの先生が来てくれました。
外国語活動も,交流をたくさん取り入れて,いっぱい話せるようにしています。
今までに習ったことも,黒板を見ながら一所懸命使おうとしている子ども達です。「集中力ゲーム」では,たくさんの単語を覚えて,グループで協力していました。

I like my town.

画像1画像2
 6年生では,教科担任制で授業を進めています。
今日は,6−5の外国語活動をALTのマシュー先生と行いました。マシュー先生の町の様子を知ることができました。単元の終わりには,習ったことを生かして,自分の町を紹介しようと思います。

コンピューター室で

画像1画像2
 国語の学習で「未来をよりよくするために」を進めています。
今日は,自分の考えに対する根拠を調べるために,パソコンを利用しています。記録や事実を調べて,自分の考えを広げていきたいと思います。

組体操練習

画像1画像2
 2回目の学年合同組体操練習を行いました。
曲に合わせてできるようになってきましたが,細かな部分までていねいに仕上げていくことを目標にしています。
 一人一人が意識を高く頑張って行って欲しいと思います。

組体操練習

画像1画像2画像3
 今週から学年合同の組体操練習が始まりました。
今日は,とても暑い中でしたが,こまめに休憩をとりながら練習を行いました。一人技を曲に合わせてカウントをとりながら初めてやりました。これから細かい部分を丁寧に仕上げていけたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
12/8 区民卓球大会
12/9 SCM 給食週間13日まで
12/10 6年科学センター学習  部活動なし
12/11 育成4校交流 梅津北 読み聞かせ5年 部活動なし
12/13 えがおの日 2学期部活動最終日 えがおの集会

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp