京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:60
総数:628885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

社会科「キリスト教の禁止」

画像1画像2
今回の社会科では「どのようにしてキリスト教を禁止にしたのか」を調べました。

なぜキリスト教を禁止にしなければならなかったのかも,今までの学習をもとに考えることができました。

総合スポーツ朝部

画像1
夏休みが終わり,総合スポーツ朝部の活動が始まっています。

11月にある大文字駅伝予選に向けてそれぞれが目標をもって頑張っています。


3校合同挨拶運動

画像1
 9月3・4・5日と,太秦小,南太秦小,太秦中学校で3校合同挨拶運動を行なっています。3日の初日も,太秦小の正門で登校してくる子ども達と,各校の代表がハイタッチをしながら挨拶を行いました。
 たくさんの笑顔がみられる挨拶をこれからも増やしていって欲しいと思います。

社会科の学習

画像1画像2
6年4組では,社会科で調べたことをグループで交流し,学習のめあてに沿ったまとめを考えています。

グループの考えをホワイトボードにまとめる際に,絵やキーワードを使ってみる人がわかりやすくまとめる工夫をしています。

全体交流では,書いたホワイトボードを見せ,調べたことを発表しています。

図書館へいこう

画像1
6年生では,1週間に一度静かに本を読む時間をとるために学校の図書館に行っています。

図書館で見つけた本を静かに読みました。

えがおの日

画像1画像2
 8月の6年生のえがおの日は,『知らない人とつながって』というテーマで学習をしました。SNSの便利さの裏には,使い方に気をつけないといけないこともたくさん隠れていることに気が付くことができました。

外国語活動

画像1画像2
 外国語活動でもグループ活動を大切にしています。
今日は,今まで既習ことを生かして,同じグループの友達の『私は誰でしょうクイズ』を作りました。子ども達は,教科書をしっかりと確認しながら,クイズを作りました。
 クイズができたら,グループみんなで発音の練習を行い,楽しく活動することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校・PTA行事
9/5 身体計測5年
9/6 草抜き・石拾い予備日
9/7 土曜チャレンジ
9/9 SCM視力検査1年
9/10 6年 演劇鑑賞教室午前視力検査2年
9/11 育成科学センター学習  読み聞かせ3年視力検査3年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp