京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:117
総数:628826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【6年】家庭科〜エプロン作り〜

画像1
 家庭科では,エプロンを作ります。
 5年生の時に,ナップサックを作った経験を活かしながら取り組んでいます。

 すてきなエプロンができるといいですね。

体育 なわとび

画像1
「寒くなってきたら, なわとびとジョギングあるよなー。」
と言いながら運動場に出ましたが,今日はポカポカと暖かい中での体育の学習でした。

チャレンジしている技は二重とび。友達にコツや練習法を教えてもらって, なんと今日できるようになった人もいました!おめでとう!

体育では毎時間「できた!」があちこちで聞かれます。一人ではできないことが仲間と一緒にできた!という体験を積み重ねていってほしいです。

たかが掃除 されど掃除

画像1画像2
7月までの1年生お掃除サポート期間が終わり, 6年生の掃除は何となく「やり甲斐がない。」「ちょっとさみしい。」雰囲気でした。頼ってもらうことや, 誰かの役に立てることって忙しいけど, すごく幸せを感じるものなのですね。

しかし, 6年生としては, 自分達で次のやり甲斐を見出してほしいところです。
一つの班から「担当場所だけだと時間が余るので, 南校舎を掃除していいですか。」と声があがりました。

与えられた仕事に+1(プラスワン)できましたね。黙々と落ち葉や砂を掃く姿が頼もしいです。新しいやり甲斐を見つけることができたのではないでしょうか。

社会 世界に歩み出した日本

画像1画像2
えがおの参観・懇談でもご紹介しましたが, 6年生では社会科の中で人権に関わる学習を行っています。今回は「世界に歩み出した日本」の水平社の設立について学習しました。

資料から当時の生活や思いを考え, 明治の社会がどのように変わっていったのかを学びます。子ども達の中には, 歴史学習から現在の自分達の生活や行動をふりかえったり, 未来について思いを巡らせたりする姿も見られるようになってきました。

「歴史を何のために学ぶのだろう。」
歴史学習のはじめに湧いた疑問に, そろそろ子ども達は答えを出せるかもしれません。

鑑賞 お話の絵

画像1画像2画像3
図工「お話の絵」が完成を迎えています。
「お話の絵を描くのも最後かなあ。」と話しながら, こだわってこだわって描いている様子が素敵でした。
今回は, 友達の絵を見て回って鑑賞をしました。

「コスモスの花の色が一つ一つ違うのがいいと思いました。まるで本当にコスモスの上を魔女が飛んでいるようなすごい作品でした。」
「本がたくさんあって, ある一つの本にだけ挟まれている魔法使いがいました。その面白さが魅力だと思いました。」
など, お気に入りの作品にコメントを書きます。自分の表現した世界が見る人に伝わると「きれい!」と褒められるよりもとっても嬉しそうです。お話の絵ならではの楽しさを鑑賞でも味わうことができます。

なかよしロング昼休み

画像1画像2
毎月なかよしロング昼休みには, 1〜6年生が10人ほどのグループで交流しています。
運動会ではこのグループで応援や競技に出たこともあって, 今月は子ども達同士で自然に会話が弾んでいるグループもありました。

各教室で行う遊びの内容も6年生が決めて準備をします。準備が甘かった・・・と肩を落として帰ってくることもありますが, 後輩が「楽しかった。」と笑ってくれた日は本当に嬉しそうに帰ってきます。

自分達の働きで後輩たちが喜んでくれる。

最高学年ならではの喜びをたくさん感じられますように。

水溶液の性質

画像1
6年生は現在, 「水溶液の性質」を理科で学習中です。
試験管の液体を混ぜ合わせたり, スポイトでリトマス試験紙を染めたりと,
「なんか博士みたい。」
「実験してる!」
と子ども達も毎回わくわくしている様子が見られます。
高学年になり, いろいろな薬品を使っています。正しい実験の仕方を思い出し, 安全に学習を進めることが大切な単元です。

もう少しで「水溶液の性質」も終わります。楽しんでたくさん学びましょう。

バスケットボール

画像1画像2
体育ではバスケットボールの学習がスタートしました。

初回の試合, まだまだチーム内で連携をすることが難しく
「あー!ごめんパスが強すぎた!」
等の声もたくさん聞こえてきます。

一方で, 「○○さんナイス!!」「まだ行ける!リバウンド!」
と励ます声かけが飛び交う試合は, 勝敗に関わらずコート内はとっても盛り上がっています。

上手くなることも大切ですが, スポーツの楽しさを仲間と一緒に知る時間にしてほしいと思います。

学年集会 これまでとこれから

画像1
運動会を経ての学年集会。
応援団と団長をはじめ, 前期代表委員や後期の代表委員, そしてクラスリーダーの児童がこれまでとこれからについてスピーチをしました。

先頭に立つ児童はもちろん, 6年生の児童全員がこの太秦小学校を支え, 輝かせる最高学年です。今の力のいいところをもっと伸ばし, 苦手なこともきちんと見つめて今後も頑張っていってほしいと思います。

ファイト!チーム6年!

拡大と縮小

画像1画像2
算数「拡大と縮小」では, 拡大図や縮図をもとに, それらの性質や描き方を考えます。
定規だけで描ける!という意見もあれば, 分度器やコンパスを使う方が簡単に描けるという意見も。自分の考え以外にも興味を持てるとまた学びが深まります。

実は身近に使われている縮図や拡大図。
なるほど, とたくさん感じながら学んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
10/24 読み聞かせ(2年・たけの子) ジュニア京都検定6年 検尿1日目
10/25 検尿2日目
10/26 1年遠足(京都市動物園)  2年遠足予備日
10/27 バレーボール全市交流
10/29 ようこそアーティスト(6年)
10/30 交通安全教室(4年)

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp