京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up49
昨日:95
総数:629364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【6年】調理実習【家庭科】

朝ごはんを自分で作れるようにするために,いりたまごと野菜炒めを作りました。


包丁使いが慣れていないので,切るのが遅かったです。(汗)




「かんたんやん!」

「すぐできた!」


と,子どもたちの声。

でも,こちらから


「毎日,できる?」


と,問うと,


「朝から,無理。」


と。

そういった後,毎朝の朝ごはんを作ってもらっていることに気付いて,「あっ。」となっていました。
日々,自分達を支えてくださっていることに感謝できたようです。

もしよかったら,おうちでも作ってもらってみてください。
画像1
画像2
画像3

【6年】水溶液の性質【理科】

紫キャベツの液体が,謎の水溶液により色が変わりました。

では,その水溶液の性質を調べました。

(水溶液が何なのかは,種明かししました。)

リトマス紙を使って,酸性・中性・アルカリ性を確かめました。

5年生で使った水溶液についても,調べました。


画像1
画像2
画像3

【6年】たのしみは【国語】

画像1
国語科では,『たのしみは』の単元を学習しています。

言葉を選んで,短歌を作ります。


ルールは,

たのしみは ○○○○○○○ □□□□□

      ●●●●●●● ◆◆◆◆◆時

と,五・七・五・七・七の三十一音で作ります。


生活の中の場面から,自分の『たのしみ』を書き表しました。


校長先生も一緒に学習に参加してくださいました。

子どもたちは,いっぱい褒めてもらいました。

自信になったと思います。   
画像2

【6年】液の色が変わる!【理科】

紫キャベツの液に,謎の水溶液を混ぜることで,色が変わる!

子どもたちは,驚きから興味しんしん。

ただ,テンション高くはしていませんでした。

それは,どうしてか。

謎の水溶液の中には,人体によくない液体も入っていると伝えてあったからです。


楽しみながら,学習できました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 児童朝会
視力検査1年
9/7 運動会係活動 6校時
運動会割り当て開始
視力検査2年
9/8 フッ素洗口
遠足下見
南太秦小授業(社会)14:15〜
視力検査3年
9/9 読み聞かせ2年
なかよしデー
視力検査4年 たけの子
9/10 えがおの日
銀行振替日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp