京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:85
総数:630577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【6年】学級討論会

国語科では,学級討論会の学習を行っています。
ある話題において,否定か肯定かに分かれ,自分の考えを根拠をもって相手に話す活動です。

グループに分かれ,自分達の考えを練り上げました。
また,相手側からくるであろう質問に対して,予測できる答えを用意しました。

全員が発表できるように,協力して活動しました。
画像1
画像2
画像3

【児童会】なかよしデー

なかよしデーがありました。

この前は,顔合わせだけでしたが,今回は,みんなで初めて遊びました。

6年生がみんなのリーダーとなって,遊びを盛り上げました。

終わったら,6年生が中心となって,教室を元通りにしました。



正直なところ,6年生は,1〜5年生に遊びを伝えることは,まだまだ上手ではありません。
でも,6年生なりに,1〜5年生に楽しんでもらおうと,必死で伝えている姿に成長を感じています。

これからも,最高学年として,太秦校を盛り上げていきます。
画像1
画像2
画像3

【6年】学級討論会

学級討論会 本番です。

司会者の進行で,話し合いが進んでいきます。

子どもたちは,自分の考えを落ち着いてしっかりと聞いてもらえるように話していました。

また,説得力のある話しぶりでした。


「まだ,続けたい。」
「言いたいことが言いきれなかった。」
「あとから,思いだした。」


まだまだ上手に討論会はできませんが,自分の考えを言えるような人間関係をつくりながら,自分に自信をもって話せる子どもたちに育ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

【6年】プール清掃 その2

掃除前

 ↓

掃除中

 ↓

掃除後



ぴかぴかになりました。
画像1
画像2
画像3

【6年】プール清掃 その1

6年生で,学校のプールをきれいにしました。

最初,

「気持ち悪い」
「汚い」

と,言っていましたが,始めるといきいきと活動していまいた。



「先生,見て!めっちゃきれいになったで!」

と,あちこちから声があり,ぴかぴかになりました。


このプール,今年で最後となります。
最後にきれいにすることができました。
ありがとう,6年生。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 8

画像1
画像2
画像3
天候もおだやかで、みんな天守閣まで登ることができました。間近で見ると感動的です。

修学旅行 7

画像1
画像2
画像3
姫路平和資料館で戦争の時のお話を聞きました。またさまざまな展示をみて戦争の恐ろしさを改めて知りました。平和のモニュメントでは建設された意義を知り、平和の大切さを学びました。

修学旅行 6

画像1
画像2
画像3
2日目の朝をむかえました。朝ごはんをしっかり食べ今日の活動に備えます。

修学旅行 5

画像1
画像2
夕食の時間です。おいしいタコ飯も出できて豪華で食べきれないほどの食事でした。とてもおいしかったです。

修学旅行 4

画像1
画像2
画像3
潮がぶつかる鳴門大橋の下は白波がたっており、ところどころで渦がまいていました。迫力満点で大自然を感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校・PTA行事
6/17 フッ素洗口
6/18 歯科検診2年・6-4・6-5・6-6
6/19 2年 田植え1〜4校時
6/20 日清カップ
6/23 5年スチューデントシティ3・5組(梅津北と)
フッ素洗口
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp