京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:88
総数:630844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

6年生☆

初めての参観に向けて、

一生懸命考えました!

テーマは『6年生としての気持ちが伝わるスピーチをしよう!!』

こんな姿を見せたい!!
こう思ってもらいたい!!

最高学年としてのやる気いっぱいの文章が仕上がりました!

参観で聞いていただけたでしょうか?

また、お家でも聞いてみてあげて下さい!
画像1
画像2
画像3

漢字は任せて!

画像1
6年生で習う新出漢字の学習を始めました!!

教室は静まりかえり…

形に気をつけて…

丁寧に…

これで今年の漢字も大丈夫!!

なはず!!

友情!!

画像1
画像2
今年度初めての書写は『友情』でした。

これまで学んできた筆使いが盛りだくさんでした。

左ばらい…難しい…
右ばらい…難しい…
へんとつくりがくっつかないよう…

一生懸命書きました!!
参観で見ていただけたでしょうか?

【6年】自己紹介

画像1
名前をあいうえお作文して,自己紹介しました。

オリジナリティあふれていて,あちこちから笑いが起こっていました。

発表している友達のほうをみて聞く姿に,思いやりとやさしさの心を感じました。


画像2

身体計測

画像1
春の身体計測がありました。

今回は身長と体重を測りました。
5年生の1月から身長は伸びていたかな?

【寝る子は育つ!!】は本当ですよ♪
早寝早起きをして、ぐんぐん大きくなりましょう!!

授業が始まる〜

画像1
画像2
さっそく明日の予定表をもらいました!!

いきなりたくさんの授業を目にして…
そういえばこんな感じやったなぁ〜
という感じの子どもたちの表情でした。

みんなでたくさんのことを吸収していこうね♪

これから始まる・・・

画像1
画像2
さっそく学級目標について考えていました!

どんなクラスにしたいかな?
どんな言葉を入れようか?

委員会についても話がありました。
自分が責任をもって一年間がんばれるように…

学校のリーダーとして、
がんばっていこうね!!

ちょっとドキドキ♪

画像1
クラスの仲間に自己紹介!!

とっても緊張していたけれど、
大きな声で話せていました!!

誰の隣になるのかな…?
画像2

新しい学年のスタート!!

新しい教室、新しいクラス、新しい仲間、
新しい教科書、新しいノート、新しい学習

たくさんの「新しい」に囲まれて
1年がスタートしました!

さっそく教科書を配って名前を書きました!
明日からの学習も楽しみですね♪
画像1
画像2

【6年】学級開き

本日,顔合わせでした。

教室の空気がかたいので,アイスブレイクで緊張をときほぐしました。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校・PTA行事
6/15 日曜参観代休日
6/16 プール開き(高)
安全の日
2年 代かき1〜4校時
6/17 フッ素洗口
6/18 歯科検診2年・6-4・6-5・6-6
6/19 2年 田植え1〜4校時
6/20 日清カップ
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp