京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:49
総数:630078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

来年度の大文字駅伝を目指して・・・

 大文字駅伝を目指すことを中心とした6年ランニングクラブもいよいよ,卒業となってきました。

 2月28日,総合スポーツクラブの5年生と一緒に,合同練習を行い,1500mを走りました。

 さすが6年,というところを見せることができたところで,最後は1年間ランニングクラブに参加し続けたメンバーが5年生にメッセージを送りました。

「来年度も大文字を目指して頑張って下さい。」
「1日練習を休んだだけでタイムが落ちたので,続けることが大事だと思いました。」

5年生は真剣にメッセージを聞いてくれました。

 ランニングクラブは本日をもって終了となります。朝早い中,送り出して下さった保護者の皆様,見守って下さった地域の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

日本とつながりの深い国々

 社会科の学習で日本とつながりが深い国々の中から,中国・韓国・サウジアラビアをピックアップし,その中から自分の興味ある国を一つ詳しく調べる学習をしました。

 気候や町の様子,学校の様子など,詳しく調べてみると,日本と同じところや全然違うところが分かってきました。

 それぞれ,調べたことを違う国同士で発表し合いました。
「え〜,日本と全然違うやん。」「冬休み長いな〜。」
友達の発表を聞いて,いろいろな国のこと,日本はいろいろな国とつながりがあることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

元気よく走り回れ!〜サッカー〜

画像1画像2
 6年生の最後の体育の学習は「サッカー」です。

雨上がりで,多少水たまりがありましたが,何のその。

みんな元気いっぱいボールを追って走り回っていました。

まかせてね!今日の食事〜調理実習〜

 家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は,1食分を考えるということなので,買い物計画から考え,買い物実習と調理実習を行いました。

 限られた予算の中で,栄養バランスのとれた献立を考えるのは,とても難しく事前にお家の人に聞いたり,チラシを持ってきたりしている子もいました。

 買い物実習では,他のお客さんに迷惑をかけないように,そして予算内ギリギリにおさめるように,ドキドキしながら買い物かごに入れていました。

 そして,調理実習です。今までのように1品を作るのではなく,複数の品を同時に作るので,みんなで協力して調理をすることができました。

 試食は,少しこしょうが多いかな?という品もありましたが,全体的にはどの班もおいしく作ることができ,大満足でした。

 
 お家でぜひ実践してみてほしいです。
画像1画像2画像3

卒業制作の作品展

 2月25日・26日は作品展でした。

 6年生は最後の図工の作品ということで,卒業制作のオルゴールBOXを展示しました。

さすがに最後の作品らしい,卒業や6年間の思い出などにちなんだテーマで作っている子が多かったです。

 彫刻刀で,半立体に表現し,絵の具で丁寧に着色します。最後にニスで表面を保護すると,どの作品も色鮮やかですてきな作品に仕上がりました。


 授業参観・懇談会のご参加も含め,たくさんの方に見ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年スキー教室 実習終了

スキー実習3も無事に終え,たくさん滑ることができました。昼食を食べて,閉校式です。新しい思い出をたくさんもって,今から学校に戻ります。
画像1
画像2

6年スキー教室 実習3

画像1
画像2
スキー実習3の始まりです。
今日は昨日より視界良好で,スキー日和です。
気持ちよくすべっています。

6年スキー教室 夕食の様子

画像1
画像2
画像3
 ゆっくりお風呂に入って,待ちに待った夕食です。夕食は,名物のかも鍋です。みんなおなか一杯食べました。最後にうどんを入れて食べました!おいしかったです。
さて,明日のためにぐっすり寝ましょう。

6年スキー教室 実施2の様子

画像1
画像2
スキー実習2のフリータイムでは,リフトにチャレンジした人もたくさんいました。

何回も乗っていると乗り降りがとってもスムーズです。明日の実習3も楽しみです。

6年スキー教室 実習1終了

画像1
画像2
画像3
午後一番にインストラクターの先生との対面式をし,スキー板の付け方から始まりました。準備運動を終え,インストラクターの先生に丁寧に教えていただき,いっぱい滑ることができるようになりました。
休憩のあとは、フリータイムです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/6 知事選挙

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp