京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:60
総数:628884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

算数科「小数のかけ算」

画像1
 かける数が、1より小さい時、かけられる数よりも積が小さくなります。そのことに子どもたちが気付き、考えを交流することができました。

社会科「低い土地のくらし」

画像1
 海津市のくらしの工夫についてノートにまとめました。そして、海津市の魅力についてPRをし合いました。

音楽科「音の重なりを感じ取ろう」

画像1
 気持ちを合わせて演奏できるように、1か所に音を集めるイメージで取り組んでいます。

国語科「見立てる/言葉の意味が分かること」

画像1
 「筆者はどのようなことを伝えているのか、どのような構成になっているのか確かめながら読む」ことについて学習をしています。

社会科「低い土地のくらし」

画像1
 大きな川に囲まれた海津市に住む人々は、どのようにして生活しているのかについてまとめました。

家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1画像2
 「ほうれん草のおひたし」を作りました。班のみんなと協力して調理ができました。ぜひ、お家でも作ってみて欲しいです。

自主学習

画像1
 毎週金曜日の家庭学習では、自主学習に取り組んでいます。

社会科「低い土地のくらし」

画像1
 社会科では、自分で学習問題について調べる時間があります。教科書の見出しや、資料から読み取ることができています。

スポーツ体力テスト

画像1
 体育の学習で、長座体前屈、握力、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしをしました。子どもたちから、「4年生のときよりも記録が伸びている!」「6年生ではもっと頑張りたい!」という声が聞こえてきました。

私の生活、大発見!

画像1
 家庭科でお茶を入れました。色や香りを楽しみながらお茶を飲むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp