京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:107
総数:630951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

山の家 9

画像1画像2画像3
午後からは,まず火おこしに挑戦です。少し苦労するグループもありましたが,どのグループも自分たちで火をおこすことができました。

山の家 7

画像1
冒険の森では,様々なアスレチックに挑戦しました。ちょっと高くて怖いそうにしている人もいましたが,楽しく活動できました。

山の家 6

画像1画像2
2日目の午前中の活動は,自然観察と冒険の森です。自然観察では,山の家にある植物についていろいろ教えてもらったり,鹿のぬた場を見せてもらったりしました。

山の家 5

画像1画像2画像3
2日目の朝です。朝の集いの後,朝食のパックドックを作りました。

山の家 4

画像1画像2
フライングディスクゴルフをしました。やっていくうちに慣れてきたのか「ホールインワンしました」と何人かが話していました。

山の家 3

画像1画像2画像3
昼食後,所内オリエンテーリングをしました。グループごとに山の家の中を探検しました。

山の家 2

画像1画像2
山の家に到着し,入所式をしました。これからみんなで楽しい宿泊学習にしたいと思います。

山の家 1

画像1画像2
5年生は今日から花背山の家での宿泊学習です。体育館で出発式をしバスに乗って出発しました。

5年 国語科「大造じいさんとガン」

画像1画像2
国語科の学習では,「大造じいさんとガン」のお話の魅力を考えています。

お話の魅力を探るために,今日は登場人物の心情の変化を読み取りました。「自分が大造じいさんだったら・・・」「残雪,賢いな〜」それぞれ登場人物と自分を重ねながら,一生懸命読み取りをしています。

気合いの入場と円陣

画像1画像2
 5年生学年種目『平成JUMP!!令和へGO!!』の入退場を練習しました。団旗をなびかせて,トラックを1周しながら入場します。競技を始める前には,各色で掛け声と円陣をします。円陣を組むと,より気合いが入ったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
12/24 終業式 給食終了  5校時完全下校
12/25 冬季休業開始
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp