京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up2
昨日:85
総数:634522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」 令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します

算数と家庭科の学習で・・・

画像1画像2画像3
 5年生では,学習中の交流を大切にしています。
グループで,相談をしたり,問題を解き合ったりと協力して活動ができるようになりました。
 算数の面積の学習では,既習事項を使って工夫して問題を解くことができました。家庭科の学習では,調理実習の計画を立てています。山の家に向けて,山の家のリーダーが中心になって,手順の確認などを行いました。

流れる水のはたらき

画像1画像2
 理科の『流れる水のはたらき』で,小さな川を作って実験を行いました。
川の水の流れはいったいどんな働きをしているのだろう?
なんで水が増えると,にごっていくのだろう?ゴミが混ざるのかな?土が削られるのかな?
 と子ども達は,たくさん予想をしながら取り組むことができました。

国語科「大造じいさんとガン」

5年生の国語科では,「大造じいさんとガン」の学習がはじまりました。

この教材では,「魅力の花」をつくり,自分の感じる「大造じいさんとガン」の魅力を話し合っていきます。

この時間では,一度「大造じいさんとガン」を読み,内容の確認をしました。
画像1
画像2

算数科「面積」

画像1画像2画像3
算数科では,「面積」の学習をしています。

今回の学習では,直角三角形ではない三角形の面積の求め方を考えました。

子どもたちそれぞれで,考えた面積の求め方を話し合っています。

あんなところで・こんなところで

画像1
図画工作の学習で「あんなところで・こんなところで」という学習をしています。

この学習は,身近な場所の形や色の特徴をとらえ,その場所の特徴を生かした楽しい空間に変身させるようにします。

写真は,場所を選んでどんな楽しい空間にしようか考え中です。

次回の学習では,実際に作品を作っていきます。

直角三角形の面積の求め方は?

画像1画像2
 算数の学習では,面積の単元に入っています。
今日は長方形・正方形の面積の求め方を使って,直角三角形の面積の求め方を学習しました。自分たちで,こうしたらわかりやすいかなと交流しながら考えることができました。

秋の夕暮れ

画像1
 国語の学習で清少納言の枕草子をなぞって,秋を伝える文章を考えました。
春・秋の季節の違いをとらえながら「秋らしさ」をだすためにはどうしたらよいかを交流しながら学習を進めました。

自問掃除頑張っています

画像1
 5組では,無言掃除=自問掃除を頑張っています。
黙ってするだけでなく,自分に問題を出しながら行う掃除です。
『ここは,こうしようかな。』『もっとこうした方がいいかな。』
と考えて掃除をしています。

お話の絵鑑賞会

画像1画像2
 お話の絵の鑑賞会をしました。
今回は,お互いの絵の良さを交流し,グループに中で一人『ホスト役』を作りました。ホスト役は,グループみんなの絵の良さを紹介しておもてなしします。他のメンバーは,『旅人』として,色々なグループを訪ねます。子ども達はゆったりした雰囲気の中で,鑑賞を楽しみました。

えがおの日

画像1
 5年生は,10月の笑顔の日は『男女仲良く協力しよう』というテーマで,学習を進めました。自分らしく生きるためには,どうしたらいいのか・・・LGBTをテーマに考えました。どうしたら,みんなが自分らしくできるのかを交流しながら活動を進めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校・PTA行事
2/3 委員会
2/4 ロング昼休み
2/5 半日入学 代表委員会中間
2/7 短縮4校時完全下校
学校行事など
2/2 太秦土曜チャレンジ 鼓笛フェスティバル
2/4 委員会活動
2/5 ロング昼休み(たてわり6年抜き) 和献立 フッ化物洗口
2/6 半日入学
2/7 朝会 児童朝会
2/8 支部研究発表会 短縮4校時 完全下校

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp