京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:91
総数:631047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

運動会の係り決め

 5年生は今年初めて運動会での係り活動があります。
一人一人が責任を持って,活動してほしいと思います。
高学年として,全校のために活動する大切な仕事です。
これからの活動をしっかりと頑張って欲しいと思います。
画像1

ティーボール

画像1画像2
 体育の学習でティーボールの学習を行っています。
チームで大きな声を出したり,アドバイスを送ったりと夏休み明けにも関わらず,元気に活動を行っていました。

うでずもう大会

画像1画像2
 5組では,29日にうでずもう大会をイベント係りが企画してくれました。
イベント係りが作ってくれたトーナメント表をみながら,みんなで大盛り上がり。
担任も入っての大会でした。今日は2回戦までだったので,続きが楽しみです。

夏休み明けの給食

夏休み明け初めての給食は,
すまし汁・枝豆・ごはん・さんまのかわり煮・牛乳でした。
みんな時間内に残さず食べることができました。
画像1

2学期の目標

画像1
 今日は2学期の始業式でした。
子ども達は,ちょっとわくわく,ちょっとしんどい様子で登校しました。
そのような中で,子ども達は3学期を見据えて,2学期の目標を大きく3つにわけて考えました。

夏休みビンゴ

画像1画像2
 5組では,お楽しみタイムで『夏休みビンゴ』を新しい班で行いました。
≪夏休みの思い出は?≫など,止まったマスに書いてあるお題をみんなと話すサイコロトーキングです。その中に,≪みんなとハイタッチ≫などふれあいもいれながら活動をする中で,教室にたくさんの笑い声と笑顔があふれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
10/8 体育の日
10/9 ロング昼休み 絵本読聞かせ(昼休み・リトミック) 1年 まなび教室開講式(15:00) みさきの家前健康相談(14:00)
10/10 読み聞かせ1年         えがおの日
10/11 ジュニア京都検定5年     獣医師によるふれあい体験1年    歯科検診(たけの子・2年3・4組,3年)
10/12 獣医師によるふれあい体験1年 朝会 児童朝会 PTAエプロン補修
10/13 木嶋保育園運動会    防災土曜塾     金管小中合同定期演奏会

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp