京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:113
総数:628993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

リコーダー練習中

画像1
 音楽科では,リコーダーの学習をしています。

 授業以外の時間にも練習し,リコーダーの音色が教室に美しく響いています。

嵐山・嵯峨ウォークラリー

画像1
画像2
画像3
 5月19日(金)は晴天の遠足日和です。

 「あつい〜」や「しんどい〜」などの声が漏れながらも,みんなで励まし合いながら嵐山まで歩きました。途中には,社会科「低い土地の暮らし」で学習した「水屋」を横目に見ることができました。
 嵐山に到着してからは,小高い丘になっている亀山公園まで歩き,そこから班別でのウォークラリーとなりました。班で道を確認しあいながら進んでいる様子や困ったときに相談し合う様子に成長を感じました。

 今日の校外学習での学びや経験をスチューデントシティや山の家での学習にもしっかりと結び付けられると良いですね。

家庭科!お茶で団らんを

画像1
画像2
 家庭科の学習で,お茶を淹れる学習をしました。
 
 やかんを火にかけ,煎茶や緑茶などお茶を味わいました。

 学習を活かして,家庭でもお茶を淹れてほしいですね!

スチューデントシティ学習

画像1
 スチューデントシティに向けて,学習を進めています。

 写真は五年生全員で話合いをしているところです。

 「早く行きたい!」「どこの企業に行こうかな」など子供たちの楽しみにしている声が聞こえています。

家庭科室探検!

 五年生となり,新しく家庭科を学習しています。
 早く料理をしてみたい!裁縫楽しみ!など五年生たちは家庭科を楽しみにしている声が数多く聞こえています。
 
 家庭科室にはどんなものがあるのかな?ということで家庭科室を探検しました。
 「うわ,泡だて器もあるやん!」など発見がたくさんあったようです。

 家庭科の学習を楽しんで進めていこう!


画像1
画像2

地球儀で調べよう

画像1
地球儀を見ながら,六大陸や海洋を見つけていきました。

「地球儀は傾いているんや」
「アフリカ大陸と南アメリカ大陸は似てるなあ」

など発見がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp