京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:114
総数:629720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【5年】走りはばとび【体育】

体育では,走りはばとびを学習しています。

子どもたちは自分達でどうすれば上手にできるのかを考えながら,学習しています。

お互いで計って,お互いでアドバイスし合って,頑張っています。
画像1
画像2

【5年】スチューデントシティ学習【総合的な学習の時間】

画像1
どんな仕事がどんな人に向いていると思うのかを学習しました。

「店長さんにむいてるのは,どんな人かな?」

・リーダーに良くなる人
・話し合いの時,進めてくれる人
・しっかりしてる人
・頼れる人

などなど。

「では,個人客担当の人は?」

・優しい人
・親切な人
・笑顔が素敵な人
・あいさつがきちっと出来る人
・困った時,助けてくれる人

などなど。

子どもたち,わかってますねえ。
そこから,自分達が,どんな仕事に向いているか,ひとりひとりが自分と向き合い,考えていきます。

求職票,がんばれ。
面接,がんばれ。
画像2

【5年】スチューデントシティ学習【総合的な学習の時間】

現在,スチューデントシティ学習を行っています。「人はなぜ働くのだろう」から始まって,「お金と生活はどんな関係か」「社会にはどんな企業(会社)があるのか」を経て,「スチューデントシティでの仕事(職種)」を選びます。
仕事を選ぶ前に,自分達のいいとことはどんなところかを考えました。そして,友達から友達へ,『あなたのいいところは…』を付箋に書いて渡しました。

この後は,自分の特長や興味関心を生かしながら仕事を選び,『就職活動』です。面接をします。そのために求職票に,自分が希望する会社名と仕事(職種)を書いてもらいます。

自分がどのような人物で,どんな大人になりたいかを考える学習になってくれたらと願っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・PTA行事
3/8 お話の読み聞かせ          ずんずんタイム(中間〜3校時)    町別集会6校時
3/10 銀行振替日(最終) エプロン点検 児童朝会 感謝の集い えがおの日       シェイクアウト訓練(9時30分)
3/11 土曜学習 9時〜10時15分      親子ドッヂボール大会          10時30分〜11時30分
3/14 6年生を送る会(5・6校時)
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp