京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:91
総数:631045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

鼓笛フェスティバル〜金管バンドクラブ〜

 1月26日(土)は京都市鼓笛フェスティバルが京都コンサートホールで行われました。そこに,本校金管バンドクラブが出演しました。

 曲名は,『アメージング・グレース』と『Take the "A" Train』の2曲です。
まだまだ,大成功とは言えない出来でしたが,それでも楽しく演奏できました。

 応援に来て下さった皆様,ありがとうございました。
 
画像1

5年研究発表会 算数〜割合〜

 1月25日は研究発表会でした。5年生は,算数『割合』を見ていただきました。

「10%引き」とはどういうことを表すのか,関係図や線分図,友達の説明などから解明していきました。

 たくさんの先生に来ていただき,子ども達はとても緊張していましたが,頑張っているところを見ていただくことができました。


 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

食育について知ろう〜有田みかん〜

 12月13日,5年生が地域の産業の学習の一環で,有田みかんについて学ぶ機会がありました。

 和歌山県有田地方では,有田みかんの生産がさかんです。
和歌山県有田市役所から来られた方にみかんについてお話してもらい,
後半はみかんの収穫体験とおいしいみかんの食べ方を教えてもらっての試食をしました。

 専用のみかん収穫用ハサミを使って,パチンと収穫したり,有田むきと呼ばれるむき方で食べたりと,楽しい体験をすることができました。

 最後においしいみかんのお土産をいただきました。

 これからも,いろいろな食べ物をおいしく食べてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習〜花背山の家〜7

画像1
画像2
画像3
滝谷山登山の様子です。
みんな力を出し切りました。

長期宿泊学習〜花背山の家〜6

画像1
画像2
画像3
天体観測とナイトハイクの様子です。
夜のプログラムも充実していました。

長期宿泊学習〜花背山の家〜5

画像1
画像2
画像3
ふりかえり発表会の様子です。
新聞を作って,活動とそこから学んだことを
ふりかえることができました。

長期宿泊学習〜花背山の家〜4

画像1
画像2
画像3
落ち葉アートの様子です。
みんなイメージを膨らませて,作品を作っていました。

長期宿泊学習〜花背山の家〜3

キャンプファイヤーの様子です。
最後の夜ということもあり盛り上がりました。
各クラスのスタンツも良かったです。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習〜花背山の家〜2

野外炊事の様子です
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習〜花背山の家〜1

5年生が長期宿泊学習で花背山の家に行ってきました。
4泊5日という長い時間を友達と協力して過ごしました。
係を決め,班の中で役割を果たして,生活しました。
トラブルや活動がうまくいかなかったこともありましたが,
その都度みんなで話し合い,協力することができました。
学級のそして学年の絆が深まった5日間になったと思います。
ボランティアとして関わってくださった,保護者の皆さま,地域の皆さま,
本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 土曜学習 いきいき映画会
3/11 銀行振替日1回目 ずんずんタイム(金管)
3/12 町別集会
PTA行事
3/8 PTA総会
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp