京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:90
総数:629463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

体育科 マット運動

画像1画像2画像3
体育科の学習では、マット運動を行いました。
頭跳ね跳びができる子にやり方のポイントなどを聞き、クラスでアドバイスを出し合いながら取り組むこともできていました。

図画工作科 色のひびき合い

画像1画像2画像3
紙に直接絵の具を出し,指や紙同士をすり合わせて色が変わる楽しさや様子について学びました。
子どもたちからは,「すごい」「こんな風になるんだ!」と声があがっていました。

総合「地球にやさしく〜太秦エコ探検隊〜」

画像1
 総合では、ごみによる問題や地球を守るための取組などを調べています。それぞれが課題をもち、本やインターネット、アンケートをうまく活用して調べ学習を進めています。

国語科「アップとルーズで伝える」

画像1画像2
 今日は、アップとルーズの違いを説明しているところをくわしく読みました。アップとルーズには、それぞれ伝えられることと伝えられないことがあることが分かりました。

社会科「くらしと水」

画像1
 みんなが普段使っている水は、琵琶湖から来ていることを学習しました。実際の琵琶湖の水を見て、汚れていることに驚いています。これから、この水がどのようにして綺麗にされているのか学習していきます。

理科「季節と生き物(1)」

画像1画像2
 4月に植えたひょうたんが芽を出し、ぐんぐん大きくなっています。写真を撮り、観察をしました。

国語科「思いやりのデザイン」「アップとルーズで伝える」

画像1画像2
 国語科では、説明文の問いを見つけたり、筆者の考えを見つけたりして、文章の組み立てを確かめました。

1年生を迎える会

画像1画像2
 1年生を迎える会がありました。4年生からは、「小さな世界」の歌をプレゼントしました。最後に2つのハーモニーが重なるところがとても素敵でした。1年生も喜んでくれていると思います。

体力テスト

画像1画像2
 体力テストをしました。みんな力いっぱい取り組むことができ、去年よりも記録が伸びていることを喜ぶ姿が多く見られました。来週は、50m走を予定しています。

算数科「折れ線グラフ」

画像1画像2
 算数科「折れ線グラフ」では、データをもとに折れ線グラフで表したり、折れ線グラフから読み取れることを調べたりしています。縦軸と横軸に気をつけて表すことができてきました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp