京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:114
総数:629723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ALTの先生といっしょに!

画像1
 今日は4年生になって最初のALTの先生との学習でした。

 ALTの先生の自己紹介クイズで,先週と同じく大盛り上がりでした。

 その後はme,tooリレーを行い,自己紹介のやり方をゲーム形式で学びました。

書写 「花」

画像1画像2
 4年生での毛筆を使った学習が始まりました。最初にかく文字は「花」です。

 とめ・はね・はらいに気をつけることなど,3年生での学習を活かして書くことができていました。

4年 総合的な学習の時間

画像1画像2
 4年生の総合的な学習の時間では,環境問題について考えます。

 環境を守っていくためには,まずは現状を知る!ということで,最初の時間ではタブレットを活用して環境問題について調べました。

 身近なものから大きな問題まで,様々な環境についての情報を得ることができていました。

図画工作科 「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2
 今日の図画工作科の授業では,様々な絵の具の使い方を学習しました。

 ドリッピング・スパッタリングなどの表現方法を学習した後,それらの方法を使って,作品を作りました。

 4年生になってから初めての図工ということもあり,出来上がった作品を見せ合うなど,楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。

体育科 「50m走」

画像1画像2
 今日は50m走のタイムを計測しました!

 「3年生のときよりもタイムがちぢまった!!」
と元気に報告してくれる子も多く,成長している姿がたくさん見られました。

 天気も良く絶好の運動日和でしたが,気温も上がってきていたため,こまめに水分補給をしながら,活動をしていました。

算数科 「角とその大きさ」

画像1画像2
 4年生の算数科の最初の単元は,「角とその大きさ」です。

 今日は180°より大きい角の大きさの測り方を学習しました。

 これまでに学習したことを活かして,工夫して測ることができていました。

外国語活動

画像1画像2
 4年生の外国語活動は,担当の先生の自己紹介で始まりました。

 好きな食べ物や好きな動物など,英語での自己紹介クイズで,大盛り上がりでした。

 その後は,世界のあいさつについて学習しました。

国語科 「白いぼうし」

画像1画像2
 4年生の国語科の最初の学習は「白いぼうし」です。

 この単元では,作品を読んで疑問に思ったことを交流を通して考えていきます。

 今日は,場面ごとに登場人物の行動を整理しました。

音楽科 「花束をあなたに」

画像1画像2
 4年生の音楽科の最初の学習では,「音楽で心のわを広げよう」の単元に入りました。

 今日の学習では,「花束をあなたに」を歌いました。

 休符やフラットについて学習した後,感じたことを交流し,場面を想像しながら歌いました。

4年生のスタート!

画像1画像2
 4年生がスタートしました!

 初日の1時間目に学年集会を行い,そこで担任の自己紹介と学年目標の発表を行いました。

 4年生の学年目標は「レベルUP!」です。

 この1年で心も体もたくさんレベルUP!できるようにみんなで頑張っていきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp