京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:85
総数:630570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

少しずつ,ゆっくりと。

画像1
分散登校で教室は少し寂しさもありますが,
新しい生活様式にも慣れはじめ,
みんなとする学習も頑張っています。
国語では,休校中の課題にもあった「白いぼうし」を
読んでいるところです。
画像2

6月生まれやん。

画像1
6月生まれの人〜手をあげて♪

おめでとうございます
生まれてきてくれてありがとう

あっ 4年○組の担任の先生も6月生まれなんだって!
画像2

くつばこも6月やん

画像1
学校が再開し,くつばこも6月になりました。

くつばこも4年生が登校してきてくれて
うれしそうです。


都道府県シルエットクイズ第3問

画像1
 分散登校が始まりましたね。先生たちは,みんなに会えてとても嬉しいです!クラス全員で集まることができるのはもう少し先ですが,みんなで学習できるのを楽しみに待っています♪

 さあ,今日の問題です。第3問!この都道府県は…?
 ちょっと難しいかな?

☆ヒント☆
・お米(コシヒカリ)の生産量1位
・「佐渡島(さどがしま)」という島があるよ
・冬になるとたくさん雪が降るよ





★第2問の答え★
「滋賀県」
県庁所在地は「大津市」です。京都府の東側と隣り合っている県ですね。日本一大きな湖「琵琶湖」には,行ったことがある人もいるのではないでしょうか?彦根城(ひこねじょう)や安土城などの歴史的な建物もたくさんあります。

やっとみんなに会えました(4年)

画像1画像2画像3
長い休校期間が終わり,本日から学校が再開しました。本日から12日までがウォーミングアップ期間となっています。今日はA班もB班も登校し,新しい生活様式のお話や,学年目標のお話をしました。

都道府県シルエットクイズ第2問

画像1
 前回の問題は分かりましたか?答えは最後の方に書いてあるので,確認してみてくださいね!
 続いて第2問!この都道府県は…?

☆ヒント☆
・日本一の湖があるよ





★第1問の答え★
 「京都府」
 みなさんが今住んでいる所ですね。京都の府庁所在地は,「京都市」です。こちらも,みなさんが住んでいる市です。特産品は,宇治茶(うじちゃ)京野菜,西陣織(にしじんおり),清水焼(きよみずやき)などがあります。

 わたしたちが住んでいる「京都府」
 形もバッチリ覚えておきましょうね♪

都道府県シルエットクイズ第1問

 4年生の社会科では,都道府県の学習がありますね。課題でも出ていたので,都道府県の名前を覚えてきたよ!という人もいるのではないでしょうか?どんどんレベルアップして,名前だけではなく,場所や形も一緒に覚えていきたいですね。

 そんなみなさんにスペシャルクイズです。さっそく第1問!この形の都道府県は…?

 答えは次の問題と一緒に載せます。正解できるかな?
画像1

ある植物の種を植えよう!

 今日は15日にかんさつしたある種を土に植えようと思います。
 花だんに植える前にトレーに植えておくと,管理がしやすくざっ草も生えにくいそうなので,今回はトレーに植えていきたいと思います。

下の写真の番号に合わせて説明しますね。
1 トレーを用意します。
2 土を8分目くらいまで入れます。
3 平べったいほうを上にして土の上に種を並べます。
4 土をふんわりかぶせて,水をやります。
トレーは北校舎と中校舎の間の花だんに置いておきます。

 芽が出るのが楽しみですね!
 学習相談日などで学校に来ることがあれば,ぜひかだんをのぞいてみてください★
画像1

何の種でしょう?

4年生の理科ではある植物の種を植えます。
今日はいっしょに種のかんさつをしましょう。

見た目(正面)…茶色くてとげとげ,ハンバーグみたい
   (横から)…うすくて細長い
   (上から)…先がとがっている
   (下から)…上よりは丸みがある
さわった感じ…ざらざら,ごつごつ,かたい
におい…特になし
音…種がたくさん集まるとカラカラと音がなる,かわいた音

さぁ,これは何の種でしょう?

ヒントは2枚目の写真です。

種がかたいので,1日水につけてから種まきしようと思います。
楽しみにしていてくださいね★

画像1
画像2

4年生へプレゼント!

 4年生のみなさんこんにちは!

 もう過ぎてしまいましたが,5月5日はこどもの日でしたね。端午(たんご)の節句(せっく)とも言います。節句とは,季節の節目という意味です。5月になると,こいのぼりをあげるお家もあるのではないでしょうか?

 今回,課題を頑張っているみなさんに,なにか楽しめるプレゼントを…と思った先生は,季節に合わせた「こいのぼりぬり絵」を作ってみました!

 今週ポストの中に入れる封筒の中に一緒に入れておきました。ぬりたいな!と思う人は,ぜひきれいな色でぬってみてください♪
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp