京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up54
昨日:45
総数:630810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

楽器やリズムを決めよう!

画像1
音楽の「歌と打楽器で合わせる」学習で,打楽器とリズムを決めました。グループで手打ちしたり,試しに楽器の音色を聞いてみたりと積極的に音楽に向き合うことが出来ました!

お互いにアドバイス!

画像1
国語の「自分の考えを伝えるには」の学習で,「生まれ変わるなら,陸動物か水動物か」という議題で,自分の意見を書いています。今日はその書いた文章をお互いに読み合い,アドバイスをし合いました。友達のアドバイスのおかげでより良い文章になっていったようです!

学校の設備を調べました!

画像1
社会科の「災害から暮らしを守る」の授業で,学校内の防災設備を調査しました!
どのクラスにも火災報知器があることや,多くの消火器があることに驚いていました。

外国語活動ででゲーム!

画像1
外国語活動の学習で,カードゲームをしました。「Do you have〜?」という尋ね方や,答え方に慣れることができました!

初めてのハードル!

画像1
体育の学習で,ハードル走をやっています。みんな初めは「怖い・・。」「跳べるかな・・・。」と不安がっていましたが,リズムに乗ってやってみると,「楽しい!!」という声が続々と挙がってきました!

人の体はどうなっているの?

画像1
理科の「人の体のしくみ」の学習で,腕の筋肉や骨はどのようになっているのか,腕相撲をしたり,自分の腕をよく見てみたりして,予想しました。次の学習が楽しみです!

カマキリを観察!

画像1
生き物係がカマキリを持ってきてくれました。カマキリがどのように動くのか,みんな興味津々!これを機に,動物を大切にする気持ちや,命の大切さに気付いてくれたらいいなと思います。

4年 地球に優しく〜太秦エコ探検隊〜

画像1
総合的な学習の時間でエコについて学習しています。今日はインターネットを使って,電気を長時間つけるとどのくらいの二酸化炭素が排出されるのか,再利用して作られている商品はどのようなものがあるかなど,調べていました。調べたことを踏まえて,自分たちがどう行動していくべきか考えてほしいと思います。

夏休みの自由研究発表!

画像1
夏休みの自由研究をクラスで発表し合いました。工作や,調べたり実験した様子をまとめている作品など,面白い自由研究がたくさんありました!お互いに発表しながら,友達の作品に「すごい!」「これどうやってやったの?」という驚きの声がたくさんあり楽しく鑑賞できました。

話し合って答えを見つけよう

画像1
2学期が始まりました!最初の授業は,キーワードを基にグループで知恵を出し合い,答えを見つけ出す話合い活動をしました。グループ活動ではお互いの意見が大切であること,友達と協力することで新たな意見が生み出されることを実感できたと思います。これからの授業でぜひ持ち続けてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
12/17 ロング昼休みたてわり
12/18 個人懇談1日目
12/19 個人懇談2日目
12/20 個人懇談3日目
12/23 個人懇談4日目 SCM

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp