京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:45
総数:630758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

お話の絵

画像1画像2
図工でお話の絵に取り組んでいます。ぼかす,こする,点打ちをするなど,情景に合った技法を考えて,丁寧に仕上げることが出来ました。

理科「満月の動き」

満月の動きを月早見表や方位磁針などを使って,学びました。教室にある月例カレンダーを見ながら,観察を続けて行きます。みさきの家の二日目にちょうど「下弦の月」にあたるため,みんなで観察します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家に向けて

画像1
10月のみさきの家の宿泊学習に向けて,係に分かれて活動しました。リーダーを決めたり,当日までにやるべきことを考えたりして,宿泊学習がよりよい学習になるよう,協力しながら取り組むことが出来ました。

お気に入りの本を紹介しよう

画像1
国語の学習で,お気に入りの本の紹介文を書きました。図鑑や物語,伝記など,それぞれの良さや自分の感想を相手に伝わりやすいように考えることが出来ました。

徒競走の練習

画像1
体育の学習で,徒競走の練習を行いました。運動会では80m走になります。スタートの位置や,ゴールの位置を確認し,全力で走りきることが出来ました。

エコ大作戦!本番発表をしました

画像1
総合的な学習の時間でエコ大作戦を行っています。今日はみんなの前で自分がこれまで取り組んできたことを発表しました。調べたことや実際にやってみてわかることや,エコの大切さを伝わりやすいように,工夫しながら進めることが出来ました。

月の動きは?

理科の学習で,月の動きについて考えました。月がある方角を指さしたり,いろいろな月の形を書いたりしました。実際に,月の高さの測り方を学び楽しそうに実践しました。
画像1

Do you have a pen?

画像1
外国語の学習で,自分の好きな文房具を英語で尋ねたり,答えたりしました。文房具を絵に描いて友達プレゼントし,楽しく活動することが出来ました。

太秦エコ探検隊!大作戦発表!

総合的な学習の時間に行っている「太秦エコ探検隊」の最終発表会をしました。コツコツと調べてきたことをグラフや表にまとめて,発表原稿も考え, 発表しました。各班を回り回数を重ねるにつれて,スラスラと話せるようになっていました。
画像1
画像2

中間発表をしました!

画像1
総合的な学習の時間でやっている「太秦エコ探検隊」の中間発表をしました。節電を心掛けてもらうために呼びかけるなど,自分の調べたことや実施したことをみんなの前で発表しました。最終発表に向けてまだ完成していない部分を仕上げていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
12/17 ロング昼休みたてわり
12/18 個人懇談1日目
12/19 個人懇談2日目
12/20 個人懇談3日目
12/23 個人懇談4日目 SCM

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp