京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up37
昨日:142
総数:630295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

みさきの家 11

磯観察をした宮崎浜からみさきの家に戻り,着替えて昼食です。

とても良いお天気で気持ちがいいです。

友達と過ごす時間がとても楽しいです!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 10

見つけた生き物を見せ合いながら,あちこちで歓声が上がります。

大自然を満喫しています!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 9

海水浴場とは違う,潮の引いた岩場でいろいろな生き物の観察をします。

潮だまりにいる海の生き物にみんな興味津々です!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 8

2日目の朝を迎えました。

みさきの家は快晴です。

元気に朝の集いをして,朝食を食べ,磯観察に出発です。

みんな元気です!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 7

屋外で気持ちの良い風に吹かれ,いつもと違う環境で食べるご飯は,自然と会話も弾みます。

片づけまで協力して一生懸命頑張りました。
画像1
画像2

みさきの家 6

協力して「すき焼き風煮」ができました。

野外で食べるご飯はとてもおいしいです!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 5

野外炊事が始まりました。

しおりで作り方を確認しながら,「すき焼き風煮」を作ります。

役割分担は決めていましたが,お互いに手伝ったり手伝ってもらったり…

きれいに片づけができるまでが活動です。

頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 4

荷物を部屋に置き,最初の活動「かご漁」をしました。

みさきの家の目の前にある深谷水道に,グループごとのかごを投げ入れます。

グループごとに,入ってほしい魚を大きい声で叫びました。

どんな魚が入ってくれるか,とっても楽しみです!!
画像1
画像2

みさきの家 3

お弁当の後,入所式をしました。

みさきの家での約束を確認したり,布団の使い方などのルールを教えてもらったりしました。

学校でも事前に勉強してきましたが,いざその場に来ると想像と違っています。

身の回りのことは自分でする2泊3日です。

友達と声を掛け合って頑張ります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

予定より少し遅れましたが,無事にみさきの家に着きました。

途中の道からは海が少し見えて,太秦から遠く離れたところに来ている実感がわきました。

到着後,お家の方に作っていただいたお弁当を食べています。

3日間みんなで協力して,楽しく過ごします!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間計画

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp