京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:60
総数:628936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

垂直・平行の書き方

画像1
画像2
画像3
2つの三角定規を使って垂直・平行の
線を書きました。
手でしっかりと押さえながら線を書いていました。

水泳学習

画像1
画像2
4年生の水泳学習が始まりました。
初めて平泳ぎに挑戦しました。
上手に泳げたかな?

左右

画像1
画像2
画像3
「左右」の字を書きました。
書き順に気をつけながら,
一生懸命書いていました。

新聞を作ろう

画像1
画像2
画像3
国語科で新聞を作る学習をしています。
実際に新聞を手にとって,
気がついたことを発見していました。

マット運動

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習が始まりました。

ねらい1では,自分ができる技で
連続技に挑戦しています。

ねらい2では,自分ができない
新しい技に挑戦しています。
「とび前転」や「ロンダート」
に挑戦しています。

硬筆の学習

画像1
画像2
画像3
ペンを使って硬筆の学習を行いました。
見本を見ながら丁寧に字を書いていました。

太秦エコたんけんたい

画像1
画像2
画像3
校区を探検して,太秦の町のエコなものを
探しに出かけました。
「グリーンカーテンをしているよ。」
「ポイ捨て禁止の看板があるよ。」
と,さまざまなものを見つけながら
歩きました。

思い出に残ったこと

画像1
画像2
みさきの家での思い出を絵にしました。
それぞれが一番思い出に残った場面を
思い出しながら,絵を描いていました。

折れ線グラフ

画像1
画像2
折れ線グラフの学習が始まりました。

調べたものの,変わり方がよくわかる
グラフについて調べていきます。


画像1
画像2
「花」の字を前回に続いて書きました。
自分の頑張りたいところに合わせて,
プリントで練習をして,作品を完成させました。
前回より上手に書けたかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 学芸会代休日
12/1 委員会活動6校時 部活なし
12/2 読み聞かせ2年生 6年生制服採寸16:30-18:30和室にて 再検尿
12/3 再検尿
12/4 児童朝会
12/5 PTA人権啓発
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp