京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:113
総数:628992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

消防署見学パート2

画像1
画像2
画像3
消防署では,救助の時に使っておられる空気のボンベを背負わせてもらったり,ホースを持たせてもらったりしました。
とにかく両方重い!
これを持って,さらに重い防火衣を来て走るなんて…
消防士さんの体力に驚かされます。

消防署見学パート1

画像1
画像2
画像3
9月17日(月)
右京消防署に見学に行きました。
目の前で見る消防車の迫力に圧倒されつつ,たくさんのことを教えていただきました。
17日と言えば,先日の台風の直後です。
災害救助で大変だったと思いますが,子どもたちのいろいろな質問に丁寧に答えてくださいました。
命の危険もある大変な仕事です。
毎日訓練を積んでおられることも学びました。

共に生きる

画像1
画像2
画像3
9月11日(水)
3・4時間目にみどり学習「共に生きる」の学習で,視覚障害者施設「京都ライトハウス」からゲストティーチャーとして松永信也さんに来ていただき,お話を聞きました。
普段の生活で困ること,手助けしてもらって助かることなど,たくさんのお話を聞くことができました。
音声が出る時計や点字のついた腕時計,折りたためる白杖など,初めて知ったものもいろいろありました。
また,全盲の方よりも弱視の方の方が多いということや,目の不自由な方の中でも,点字を使えるのは10人に1人くらいということも知りました。
みんな真剣に聞いていました。

共に生きる その2

画像1
画像2
みんなで片足で1分間立ってみたときと,目をつぶって片足で1分間立ってみたときとどう違うかを考えてみました。
目をつぶると体のバランスが取れなくなり,ふらふらしてしまうことがよく分かりました。
だから,信号などでもまっすぐ歩くことはとても難しいのだそうです。
私たちにできることは,街中で白杖を持つ人を見かけたら「お手伝いしましょうか?」と声をかけてみること。
ぜひ実践してほしいと思います。
肘を持ってもらい,一緒に歩いてみることもしました。
上手に案内することができていました。

エコライフチャレンジ2回目

画像1
画像2
画像3
9月10日(火)
今日は気候ネットワークの方が,エコライフチャレンジの学習に来てくださいました。
今日は2回目と言うことで,夏休みに取り組んだエコライフについて振り返り,「よくできたこと」と「難しかったこと・できなかったこと」を交流しました。
使わない電気を消す,水を出しっぱなしにしない,水筒をもって出かける,というようなことはよくできていたようですが,お家の方とエコライフについて話をする,エコマークのついた商品を選ぶということが難しかったようです。
出来ることからすこしずつ温暖化をふせぐために行動出来たらいいですね。

最後の水泳

画像1
画像2
画像3
9月5日(木)
今日は4年生最後の水泳学習でした。
月曜日は雨で流れてしまい,今日もどうなる事かと思っていたのですが,何とか晴れ間も出て入ることができました。
たくさん泳いだ後…「ねらい3」として,洗濯機をしました!
今年初めての洗濯機。
4年生の大人数でするとすぐに流れができていました。
笑顔・笑顔です。
来年も楽しみですね。

1平方メートルってどれくらい!?

画像1
画像2
画像3
9月3日(火)
4年生の算数では,「面積」の学習をしています。
長方形や正方形の面積を公式を使って求められるようになってきました。
この日は,1平方メートルがどんな大きさかを体感するために,新聞紙で1平方メートルを作り,上に寝転がったり大勢で乗ってみたりしました。
3組女子は全員乗ることができました。
男子は…途中で新聞がびりびりに破れてしまい,達成できず…
残念でした!

火事をふせぐ

画像1
画像2
社会の学習で,火事をふせぐために学校ではどのような備えをしているのかを調べました。
校舎の中には「消火器」「消火栓」「防火バケツ」など,火事への備えがたくさんありました。
もうすぐ消防署に見学に行く予定です。
お家にはどんな備えがあるでしょうか…
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/6 知事選挙

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp