京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:91
総数:631042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

みさきの家に向けて

画像1
画像2
みさきの家に向けて,性教育を行いました。
男女別の部屋に分かれて授業をしました。
女子は養護の先生に授業をしていただきました。
これから大人になっていく体は,どんな風に変化するのか…。
またお家でも一緒に話をしてほしいです。

大きく育て!

画像1
画像2
ツルレイシ(ゴーヤ)の種をまきました。
いつ芽が出るでしょうか…。
どんな風に成長するか観察していきます。

よりよい学級会にしよう

画像1
5月9日(木)
国語「よりよい学級会にしよう」という学習で,各クラス,みさきの家でのスローガンと,旗に描く絵について話し合いをしました。
司会2名と書記2名,時間管理係1名を決め,その司会グループが話し合いを進めました。
初めは少し緊張気味の様子でしたが,自分たちでしっかりと話し合いを進め,スローガンと絵を決定することができました。
話し合いでは,しっかりと自分の思いを持ち,意見を述べることが大事です。
今後もまたしたいです。

ことばときこえの教室

画像1
画像2
5月7日(火)
今日は,「ことばときこえの教室」に行き,どんな学習をしているのかを教えていただきました。
「いろいろな学校から来ているなんて初めて知った!」
という発見もあったようです。
だれもがよりよく関わりあうために,どうしたらいいのかな?ということを考えました。

わり算の筆算

5月2日(木)
4年生では算数で「わり算の筆算」の学習をしています。
足し算や引き算,かけ算の筆算より難しい!
悪戦苦闘しています。
でもがんばって「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の順番で解いています。
説明も少しずつ上手になってきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/6 知事選挙

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp