京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:117
総数:628823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

温度計の使い方

画像1
画像2
理科の学習で,気温や水温のはかり方を学習しました。
気温をはかるときは1.2〜1.5mの高さで真正面から目盛りを見ることが大事ですね。
魚の池の水温もはかってみました。
水面と深いところでは,少し温度が違うことがわかりました。

リレー!!

画像1
画像2
4月23日(火)
体育でリレーをしています。
後ろを見ずに,前を向いたままバトンをもらう練習をしてます。
まだ2回目なので,まだまだ難しいですが,頑張って練習していきたいです。
上手にできる人も増えてきました!

角の学習

4年生では初めて分度器を使って角度をはかる学習をしました。
なかなかきちっとはかるのが難しく悪戦苦闘してますが,少しずつ上手になってきました。
この日は体を使って角を表してみました。
腕を使ったり,足を使ったり,腰を使ったり…いろいろな角ができておもしろかったです。
画像1

シャトルラン

4月17日(水)
リレーと並行して,体力テストのシャトルランをしています。
シャトルランとは,20mの間を音に合わせてひたすら往復して走ります。
何回行ったり来たりできたかを数えます。
全力で走った人は,終わった後で倒れこんでいた人もいましたね。
1番たくさん走った人で75回!
よくがんばりました!!
画像1

毛筆学習

画像1
画像2
4月16日(火)
4年生で初めての毛筆学習です。
今日は「4年生でがんばりたいこと」を漢字一文字で表しました。
漢字をきれいに書きたいから「字」
友だちと仲良くしたいから「友」
勉強をがんばりたいから「勉」
とにかく元気に!「元」
など,いろいろな字が並びました。

50m走

画像1
画像2
4月12日(金)
4年生全員で50mのタイムをはかりました。
3年生より速くなっているかな?とどきどきの子どもたち。
全力で走ることができました。
次はリレーの学習をします。
頑張りましょう!

季節と生き物

画像1
画像2
画像3
4月11日(木)
理科の学習で,校内の生き物を探しに行きました。
冬との違いを考えながら探しました。
「冬は桜がはだかだったのに,花の服を着ていたよ。」というような素敵な発言も!
動物たちも活発に動き始めていました。
11日は少し寒い日でしたが,確実に春がやってきています。
校内の自然の多さに改めて驚きです!

詩を楽しもう

画像1
画像2
4月10日(水)
4年生がスタートしました。
今年度もよろしくお願いいたします!
4年生は転入生が2人きて,183名で頑張っていきます。
国語の最初の学習は,「詩を楽しもう」です。
「春のうた」という詩を,グループで音読発表しました。
どこをどう読もうかな?話し合いをしているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 6年生を送る会
3/13 職員会議 PTA地域委員総会(午前)
3/14 町別集会
3/17 安全の日
3/18 卒業式リハーサル

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp