京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:45
総数:630787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

食育とランチルーム給食

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の高橋先生に食育について教えてもらいました。楽しく食材の栄養について学習しました。その後の給食の時間はランチルームで給食を食べました。みんなの笑顔があふれていました。

ホウセンカとひまわりの観察

画像1
画像2
画像3
理科の植物をしらべようの学習で育てているホウセンカやひまわりの成長を観察しました。植物の成長を紙テープを使って調べていました。

ものすごい図鑑

画像1画像2
理科の「チョウを育てよう」の学習で,ものすごい図鑑というタブレットの図鑑でいろいろな虫の体のつくりを楽しく調べました。

総合 校区探検に行きました!3

画像1
画像2
 ステキなお店がたくさんある大映通り!歩くだけでわくわくが広がります。

総合 校区探検に行きました!2

画像1
画像2
 太秦の校区には映画に関するたてものがたくさんありました!調べていきたいことがたくさん見つかりました。

総合 校区探検に行きました!

画像1
 コース探検に行きました!総合の学習では、太秦の町のすてきを見つけていきます。

初めてのリコーダー

画像1
 3年生になって楽しみにしてた学習の一つ、リコーダーの学習が始まりました。持ち方や息の入れ方など、ていねいに確かめながら吹いていました。

筆算の学習

画像1
 筆算のきまりはみんなバッチリ!4桁の筆算や、数あてゲームもきまりを上手に使って考えました。

図画工作科「お気に入りの葉」

画像1
画像2
 色や形に着目して、お気に入りの葉っぱを集めて描きました!
葉の並べ方はみんなとてもすてきです。

幼虫の観察

画像1
画像2
画像3
ちょうの幼虫を観察して観察カードに書きました。虫眼鏡を使ってじっくり観察できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp