京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:60
総数:628924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

太秦地域を探検しました!!

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では、太秦博士になるために地域を探検しました!暑い中、みんな頑張って地域にあるいろいろなもの見て学びました。

3年生 くるくるランド

画像1画像2画像3
 割りピンを使って紙を回す仕組みから、思いついたものを表しています。個性あふれる作品作りを楽しんでいます。

3年生 国語辞典を使おう

画像1画像2
 国語辞典の使い方を知り、言葉を調べました。国語辞典は言葉の世界を広げてくれる道具です。日常でも上手に使ってほしいと思います。

3年生 えがおの日の取組

画像1画像2
 5月のえがおの日の取組を行いました。5月のテーマは「あいさつで笑顔にしよう」です。道徳の「足りない気持ちは何だろう」の教材を通して気持ちよく生活するためにどのようなことに気をつけたいかを考えました。

50m走をしました!

画像1
画像2
 50m走を計りました。2年生の時よりも早くなっていたようで,みんな喜んでいました。暑い中、よく頑張っていました。

3年生 シャトルラン

画像1
 新体力テストの1種目目シャトルランに初めて挑戦しました。1回でも多く走ろうとする必死な姿が素敵でした。また、応援をする声も多く聞こえ、素敵な姿がたくさん見られました。
 明日は50m走に挑戦します。

太秦はかせになろう!

画像1
 総合的な学習の時間では、「太秦はかせ」になるために、地域のことでもっと知りたいことについて話しました。「クラゲチャート」も使い始めて、新しい思考ツールにわくわくしています!!

3年生 国語「きつつきの商売」

画像1画像2画像3
 きつつきの商売の3場面を想像してそれぞれのお話を考えました。考えたことをオリジナルお話カードに書いて友達と紹介し合いました。
 紹介が終わったら「いいな。」「おもしろいな。」と思ったことをハートカードに書いて伝えました。個性あふれるお話ばかりでした。
 オリジナルお話カードは6月3日の休日参観時に掲示予定です!ぜひ読んでみてください!

3年生 図書館たんていだん

画像1
 図書館司書の先生から図書館の使い方や本の分類のしかたなどをききました。たくさんの本とともだちになれるように読書に励んでほしいと思います。

3年生 国語「どきん」

 おもしろいところを見つけながら、楽しんで詩を音読しました。一人一人の詩に対する感じ方に違いがあることも楽しんでいました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp