京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:90
総数:629436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

『太まさすてきプロジェクト』

総合の学習『太まさすてきプロジェクト』で,太秦小学校をよりよくするために,自分たちにできることを考え,計画し,実行・実践しています。

コロナ禍でできることに限りはありますが,「あいさつをしよう。」「トイレのスリッパをそろえよう。」「ゆずりあおう。」とポスターや看板で呼び掛けたり,見回りを行うなど,みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

じしゃくに引きつけられるもの

画像1画像2画像3
理科の学習「じしゃくのふしぎ」で,どのようなものがじしゃくに引きつけられるのかということを調べました。

「電気の通り道」で学んだ,電気を通す金属(鉄・銅・アルミニウム)がじしゃくに引きつけられると多くの子が予想しました。

実験が始まると「これ本当に銅?」「引っつかない。」と驚く子ども達。鉄のみが引きつけられるという結果に「意外だった。」「予想を裏切られた。」という声があがっていました。

図画工作科「くぎうちトントン」

画像1画像2
図画工作科「くぎうちトントン」の学習で,金づちを使って釘を打ちました。

初めて使う金づちにドキドキ・ワクワク。最初はおそるおそる釘を打ちこんでおり,釘が曲がってしまうなど悪戦苦闘。しかし,何度も取り組むと次第にまっすぐ打てるようになり,木片のいろいろな場所に釘を打てるようになりました。

怪我に気を付けながら,また一つ新しい用具の正しい使い方を学びました。

書き初めに挑戦

「筆使いや,文字の中心に気をつけて書こう。」のめあてで「友だち」を書きました。初めて使う画仙紙の大きさに感動の声があがりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp