京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:109
総数:628710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ゴムの力を調べよう

理科「ゴムや風の力」の学習を進めています。
昨日は,ゴムののばし方をかえたときの車の進む距離を調べました。
その結果,ゴムを増やしたら,車の進む距離はどうなるんだろう?という
疑問が子ども達から出てきました。

そこで,今日は輪ゴムを1本の時と2本の時では,
車の進み方はどうなるのかを実験し,調べました。

慣れない実験で悪戦苦闘する子もいましたが,
最後は楽しみながら,実験を進めることができました。
画像1画像2画像3

きれいなアジサイが咲き始めました

先週描き始めたアジサイの花。
今日は,絵の具を使って着色です。

今日のめあては,水の量をうまく調整して
自分のアジサイをステキなアジサイに着色すること。

水の量を少しずつ変えながら,
自分の色を作っていきました。

「まだ,水入れないと濃いわ。」
「ちょうど良くなったわ。」と
子ども達の声が届いてきました。

丁寧に自分の色を作っていました。
きれいなアジサイが咲き始めました。
来週の完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

3年 理科 『ゴムや風の力』

 理科『ゴムや風の力』の学習が始まりました。「ゴムの伸ばし方を変えると,ものの動き方はどのように変わるのだろう」という学習問題を考えて,実験をして調べました。

 使うものは,自分で作った実験用の「車」です。ゴムを10センチに伸ばして手を離したときと,15センチに伸ばして手を離したときの,距離の違いを比べました。

 3年生になってから,理科の実験をするのは今回が初めてです。みんな,とても楽しんでいる様子でした。そして,夢中で記録をつけ,結果から分かったことをみんなで話し合いました。

 「ゴムの伸ばし方を変えると,ものの動き方が変わる。ゴムを長く伸ばすほど,ものの動き方は大きくなる」ということが分かりました。これからも,楽しみながら学習を進めていきましょう。
画像1画像2

わたしの6月の絵

図画工作科で,絵を描きました。
一つ前の学習では,絵の具の水の量を調節したり,
色を混ぜ合わせたりすることを楽しみました。
今回は,パスで下書きしたものの着色にチャレンジです。

テーマは「わたしの6月の絵」
休校があったことで7月にかかってしまったのですが,
「6月と言えば」というテーマで「あじさい」や「かたつむり」,
また新しく始まった理科で使用した虫眼鏡を描きました。

今日は,パスでの線描きのみでしたが,
すてきな6月の絵が描けました。
来週の絵の具での着色が楽しみです。
画像1画像2画像3

リズム遊び

休校期間中の課題で,歌詞を見ていた「友だち」の歌。
学校で初めて聞いた子もいて,
「こんな歌だったんだ。」
「いい歌やな。」
と,曲を楽しんでいました。

そして,その歌にリズムを合わせる学習。
タン・タン・タン・(ウン)
タ・タ・タン・タン・(ウン)
など,4つのリズムから自分で組み合わせていきます。

真剣な顔でリズム打ちをしていました。
画像1画像2画像3

3年 図工 『み近なしぜんの形・色 とっておきの石』 その2

自分だけの「とっておき」の石を見付けたら,
並べて見たり触ったりしながら,石のよさを味わいました。

友達の「とっておき」の石もじっくり鑑賞して,
自然には,同じ形や色がないんだなと発見しました。

自分の「とっておき」の石を見つめたり,
友達と自分の石を比べたりしながら,

形や色,大きさ,触った感じ,重さなどに注目して,
石のよさやおもしろさを感じることができました。

画像1
画像2
画像3

3年 図工 『み近なしぜんの形・色 とっておきの石』 その1

6月12日(金)は,久しぶりの全員登校の日です。
たくさんの友達と会えて,みんなとても嬉しそうな様子でした。

この日の図画工作科の学習では,
『み近なしぜんの形・色 とっておきの石』という題材で活動しました。

「オレンジ色の石を見つけた!」
「おもしろい形の石があった!」
「小さい石もかわいい!」

と,楽しみながら,自分だけの「とっておき」の石を見付けていました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの給食

3か月ぶりの給食をAグループ,Bグループともに
食べました。
給食は,日頃の生活以上に新しい給食のルールやマナーを確認し,
安全に気をつけて,給食を取りに並んだり,
食事中は話さないことを守ったり,
また返却も気をつけて,最後はしっかり手洗いをしたりしました。

真剣な子ども達の表情でした。

が,マスクを付けて,食べ終わった後には,
「久しぶりの給食おいしかった!」
「やっぱり給食好きやわ!!」
など,子ども達からの給食を喜ぶ声を聞くことができました。

二日とも,完食です!


画像1画像2画像3

3年 学習の様子

画像1画像2画像3
A・Bに分かれて元気に登校してくれています。
休校があけて,こどもたちがいる教室には元気があふれてきました。

新しい学校生活により,変わったところもありますが,みんなと会えることに「ありがとう」の気持ちをもって,先生たちも頑張ります!

3年生のみんなも,これからたくさんのキラリをいっぱい咲かせましょう!

3年Bグループスタート!

今日はBグループのみんなが登校してくれました。Aグループの子たち同様,いっしょうけんめい話を聞いてくれるすがたがとってもうれしかったです。また元気な子どもたちの姿を見て,先生たちも元気をいっぱいもらっています。A・Bグループのみんな,ありがとう!!

少しずつ学校生活にもなれていって,みんなでいっしょに学習できる日を楽しみにすごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp